台風19号の爪痕が残る中、なんと台風20号が進路を変更し日本へと接近してきているという衝撃的なニュースが飛び込んできました。
追い打ちをかけるかのように台風21号の発生、こちらも日本へ向いているというのです。
台風20号と21号、ダブル台風の進路の行方はどうなるのでしょうか。
今回は【ダブル台風2019過去の被害状況は?合体の可能性や日本への影響も】と題して調べてみました。
ダブル台風2019過去の被害状況は?
ダブル台風は、過去にも日本上陸したことがあります。
1998年|台風7号&台風8号
近畿地方に2日連続で上陸しました。
和歌山県古座川町で、台風が通過するまでに557ミリの雨を観測。
- 死者・行方不明者:19人
- 負傷者:609人
という大きな被害をもたらしました。
今回のダブル台風2019と同じようなケースは1998年の台風7号&台風8号という事になります。
それでは、次にダブル台風2019の合体の可能性や日本への影響をみていきます。
ダブル台風2019合体の可能性は?
ダブル台風2019は台風20号と台風21号のことです。
今回この2つの台風(ダブル台風)が合体する可能性はない!
理由は「藤原の効果」!
「藤原の効果」とは1921年、当時中央気象台所長だった藤原咲平が提唱したもの。
2つの台風が距離1000㎞以内に接近すると、相互作用が働いて両者が反時計回りに回転する現象。
簡単に言うと、それぞれの台風がもの凄い速さで回転しているため、お互いが干渉して通常とは異なる進路をとるということですね。
藤原の効果が6つに分類されていますので、ご紹介いたします。
藤原効果6つのパターン
▼相寄り型
勢力の弱い台風が、勢力の強い台風に吸収されてしまう
▼指向型
片方の台風が、もう片方の台風の回りを動く
▼追従型
片方の台風が移動すると、その後ろをもう片方の台風が追いかける
▼時間待ち型
東側の台風が北上し、その後西側の台風が北上していく
▼同行型
2つの台風が平行して移動する
▼離反型
東側の台風は加速して北東へ移動、西側の台風は西へ移動する
以上の6つのパターンに分類されるそうです。
この「藤原の効果」という言葉を、テレビの天気予報やニュースで気象予報士の口から聞いたことありませんよね。
個々の事例ついて、相互作用程度を明確に示せないことなどから、解説には用いないそうです。
藤原の効果…🤔 https://t.co/4EFgYcn7ju
— みゆき (@3ucro) October 20, 2019
どうも藤原の効果が発揮されそうな天気図ですね(画像は明日の予想) pic.twitter.com/uYiWEWGadp
— ベルツリー【51/n】 (@QuizatHibiya) October 20, 2019
ダブル台風2019日本への影響は?
台風20号と台風21号、それぞれみていきます。
台風20号
台風20号は、発生当初3日ももたずに熱帯低気圧に変わる予想でした。
ですが想定外の発達を続け、10月20日時点では、中心気圧980hPa、最大風速50メートルと強い勢力で沖縄本島の南海上をゆっくりと北寄りに進んでいます。
今後日曜にかけて強い勢力で沖縄本島の南を北上、月曜にかけてやや衰弱しながら沖縄本島近海を北東に進む見込み。
そして、火曜午後9時には西日本の南海上で温帯低気圧変わる予想です。
ですが、北よ寄りに進むと西日本の太平洋側にかなり接近予想で、さらにこの温帯低気圧と秋雨前線が一体となって北上し、西日本から東日本の広い範囲で大雨となる計算もあるとのこと。
強い台風20号、21日にかけて沖縄へ。
このまま進むと、またもや東海関東直撃コースかも。 pic.twitter.com/Mfw5I2ag6t— gekkoukagemushi (@gekkoukagemushi) October 20, 2019
台風21号
日本のはるか南東海上にあった熱帯低気圧が発達し、19日午後9時に台風21号となりました。
今後の予報は以下です。
海水温が29℃以上ある暖かな海面上で徐々に発達しながら西から北西方向へ進む
↓
予報円の真ん中を予想通りの勢力で進むと・・・
↓
来週木曜午後9時には小笠近海に達する
↓
中心気圧950hPa、最大風速45メートル、最大瞬間風速60メートルの非常に強い台風となる予想
ですが、この時点での予報円の直径は1300キロもあり、
- 西寄りに進むと日本の南へ到着するおそれがある
- 東寄りに進むと本州付近に殆ど影響することなく日本の東へ遠ざかる
というような予想です。
伝説の某スーパーサイヤ人みたいな名前。。。
「台風21号「ブアローイ」が発生 気象庁」 https://t.co/I68QBujIOl
— ZEN (@mochi904) October 20, 2019
通常ですと、10月下旬頃からは、多くの台風は本本州の南を離れ東進します。
ですが、太平洋高気圧や偏西風の畳状況次第ではかなり接近し、過去には上陸したこともありますので、最新の情報に注意してください。
台風いい加減にして。
台風20号、東日本で大雨のおそれ 台風21号も北上中 (FNN) – LINE NEWS https://t.co/Um9LxxGWYR #linenews @news_line_meから
— ぽんちゃん次はプレパ👁️🗨️ チッタ (@eso10969moi) October 20, 2019
これは早い段階で襲来しそうだ。。#台風20号 #台風21号 https://t.co/bWBShBI8Jb
— WT🇯🇵 (@tw_streetboy) October 20, 2019
まとめ
今回の【ダブル台風2019過去の被害状況は?合体の可能性や日本への影響も】はいかがでしたでしょうか。
発生する台風が連続して日本を狙っています。
先日の台風19号による甚大な被害、また直後の豪雨により復旧作業に時間がかかり多くの方々の生活に支障をきたしています。
ダブル台風の合体はないとのことですが、個々に上陸する可能性は消えていませんので、今後の台風の進路や予最新の予報円に注意してくださいね。
ダブル台風が進路を変え、日本への影響が最小限になるようお祈り申しあげます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!