今年のお盆休みは大型9連休になる方も多く、ご実家等に帰省予定の方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
新幹線や飛行機・高速道路等、出来るだけ空いている時間を利用して移動したいと考える方のためにも、今回は新幹線・自由席にフォーカスして調べてみました!
題して【お盆2019新幹線の自由席の混雑状況は?空いている時間や並ぶ時間も】早速まいりましょう!
お盆2019新幹線の自由席の混雑状況は?
全国の新幹線には、殆どの列車に自由席が設置されています。
2019年のお盆休みは、8月10日(土)~8月18日(日)の9連休になる方が多いようです。
気になる混雑ピークは以下になると予想します。
帰省ラッシュ(下り):8月9日(金)~11日(日)
Uターンラッシュ(上り):8月16日(金)~8月18日(日)
また、GW同様に混雑が分散される可能性は高いと思いますが、お盆休み中の8月10日(土)~8月18日(日)は基本的には混雑必至になるのではないでしょうか。
ですので、新幹線をご利用予定の方は、
- ピーク時を避ける
- 利用日を1日~数日ずらす
などして、混雑回避をしてみてくださいね。
お盆の新幹線自由席なめてた pic.twitter.com/nBuRXqV2xP
— おがっち@ホームタウンツアーロス (@oga1207) August 10, 2018
お盆2019新幹線の空いている時間や並ぶ時間も!
各新幹線ともに平日・休日問わず混雑する時間帯はほぼ同じです。
- 朝8時~9時
- 夕方17時~18時
この時間帯は確実に混雑が予想されますので、自由席に絶対座りたいという方は、極力この時間帯は避けるようにしましょう!
また、JR東海のエクスプレス会員は、スマートフォンからの操作で席を確保する事が多いため、発車が近づくにつれ満席になる傾向があります。
指定席が満席ですと、当然自由席は混雑してきます。
その逆も然りで、指定席が空いていると自由席も空いているということになりますので、指定席の混雑状況もあわせてチェックしてみることをオススメいたします!
次にホームに並ぶ時間をみていきます。
ホームに並ぶ時間
お盆期間の新幹線の自由席に確実に座るためには、やはり列車が到着する前から並ぶ必要があります。
始発駅のホームにて、遅くとも乗車1時間前には並ぶと座れる確率は高いのではないかと思います。
始発ではなく、途中駅からの場合、到着前から並んでいても座れる可能性は低いので、並ぶのであれば、始発の駅で並ぶことをオススメいたします!
例えば「のぞみ」の場合、16両編成中 1から3号車しか自由席が設定されていませんので、他の列車と比べると満席で座れない率は上がることを忘れないようにしましょう。
- 1号車は端にあるため、歩く距離が長く敬遠する方が比較的多い
- 2号車は乗車定員数が多い
ここでは、のぞみを例に挙げていますが、その他の列車の自由席も1号車~3号車に設置されている場合が多いようですので、1号車は狙い目かもしれませんね!
始発駅・1号車・乗車1時間以上前に並ぶと座れる可能性が高いと思います!
参考までに、各新幹線の自由席の車両番号を確認しておきます。
▼東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田新幹線
- はやて・やまびこ・なすの・とき・たにがわ(10両):1~5号車
- やまびこ・なすの(6両):12~16号車
- つばさ・なすの(7両):16~17号車
- Maxとき・Maxたにがわ(8両):1~4号車
- Maxとき・Maxたにがわ(16両):1~4号車・9~12号車
- はくたか・つるぎ・あさま(12両):1~5号車
▼東海道・山陽新幹線
- のぞみ(16両):1~3号車
- ひかり(16両):1~5号車
- こだま(16両):1~7号車・13~15号車
- ひかり(8両) :1~3号車 or 1~5号車
- こだま(8両) :1~5号車・7~8号車
▼山陽・九州新幹線
- みずほ・さくら(8両):1~3号車
- さくら・つばめ(6両):1~3号車
※列車によって自由席の数が変動する場合もありますのでご承知おきください。
お盆の帰省ラッシュの中、新幹線改札が開く前から並び、6時半東京発ののぞみ自由席に無事座ってます。3日間広島入りします。 pic.twitter.com/pMKbqxcfcS
— 前之園 公貴 (@maenosonokoki) August 10, 2018
【巷はお盆】新幹線自由席チケット販売の打ち止めがないらしく、東京駅はずっと人で溢れてて、の割には人を並ばせるテープも看板もホームにはなく「我が乗る」という意思の強い人だけが乗れるシステムみたいになってた。20分間隔のを2時間待って、乗れてよかった…。 pic.twitter.com/7a680OXyP8
— 中村佳穂 (@KIKI_526) August 11, 2017
まとめ
今回の【お盆2019新幹線の自由席の混雑状況は?空いている時間や並ぶ時間も】はいかがでしたでしょうか。
2019年のお盆は例年以上に混雑が見込まれますので、予定列車よりも2~3本前からホームに並び、確実に自由席を確保するという手段もアリかと思います。
災害レベルの暑さが続いていますので、待機列に並んでいる間もこまめに水分補給をとるなどして体調を崩さないよう気をつけてくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!