2019年6月14日(金)東京・駒沢体育館にて開催されたレスリング全日本選手権第2日目の男子グレコロースマンスタイル87キロ級で、昨年の全日本選手権覇者の「角雅人」選手が2連覇を成し遂げ、9月・カザフスタンで行われる世界選手権代表を決めました。
決勝戦は同門対決でしたが、5-3で逃げ切る試合運びとなった。
今回は、角雅人選手にフォーカスして調べてみました。
題して【角雅人(レスリング)の高校大学や身長体重は?プロフィールや経歴も】早速まいりましょう!
角雅人(レスリング)の高校大学や身長体重は?
角雅人選手の高校大学や身長体重は以下になります。

身長:180㎝
体重:90kg
高校:佐賀県立鳥栖工業高等学校
大学:行っていない
角選手の最終学歴は佐賀県立鳥栖工業高等学校でした。
卒業後、自衛隊体育学校に所属し、入隊後はすぐに頭角を現し、国際大会でも活躍しています。
大会成績などは、次のプロフィールや経歴でみていきましょう!
角雅人(レスリング)のプロフィールや経歴も
早速プロフィールからみていきます。
角雅人・プロフィール
名前:角雅人(すみまさと)
生年月日:1994年3月17日
出生地:愛知県
出身地:佐賀県
趣味:ゲーム
好きな食べ物:寿司
休みの日にしていること:ショッピング
イヌ派 or ネコ派:ネコ派
所属:自衛隊体育学校
種目:男子グレコローマンスタイル87kg級

角雅人・経歴
角選手は、2017年のデーブ・シュルツ記念国際大会より87kg級に変更したようです。
高校時代は全国大会無冠。
自衛隊に進み2013年JOC杯ジュニア84kg級で初の全国優勝を達成し、世界ジュニア選手権に出場(10位)。
2014年は80kg級でアジア選手権に出場(8位)・全日本選抜選手権に出場(2位)し、世界選手権出場を果たした(29位)。
また、全日本選手権で初優勝を飾る。
2015年に全日本選手権85kg級(2位)となり、翌年のリオジャネイロ五輪最終予選出場の機会を得るも実らず。
2017年全日本選手権85kg級(2位)を経て、デーブ・シュルツ国際大会(米国)で優勝。
その後の全日本選手権で2度目の優勝を飾る。
更に2018年アジア選手権で銀メダル獲得と力をつけた。
同年6月の全日本選手権でも優勝し世界選手権(10月・ハンガリー)の出場を決めた。
7月のベービ・エムレ&ハミト・カプラン国際大会(トルコ)では3位入賞を果たす。
自衛隊に入隊後にメキメキと実力を発揮してきた角選手ですが、チョコチョコ階級変動もありましたので、簡単にまとめてみました。
主な大会(成績1位~3位)と共に階級の変動にも注目していみてみましょう!
・2010年
JOC杯カデット:GR76kg級 3位
・2011年
JOCカデット杯:GR76kg級
インターハイ:FS74kg級 3位
全国高校生グレコローマン選手権:GR74kg級 3位
※この年一度階級を下げていますが、翌々年は階級をあげてGR84kg級で出場しています。
・2013年
全国社会人オープン選手権:GR84kg級 1位
・2014年
全日本選抜選手権(男子グレコローマン):GR80kg級 2位
全日本社会人選手権:GR85kg級 1位
ビル・ファーレル国際大会:GR85kg級 3位
全日本選手権(男子グレコローマン):GR80kg級 1位
※この年は、大会によって階級を上げたり下げたりしています。
大会出場数もかなりありますが、成績は良いときと悪いときの差幅が大きいように感じます。
・2015年
全日本社会人選手権:GR85kg級 1位
国民体育大会(成年):GR85kg級 2位
ビル・ファーレル国際大会:GR85kg級 2位
全日本選手権(男子グレコローマン):GR85kg級 2位
※この年は85kg級のみの出場でした。
このまま85kg級で進むのかなと思っていましたが・・・
・2016年
全日本選抜選手権(男子グレコローマン):GR85kg級 2位
全日本社会人選手権:GR98kg級 1位
※なんと、角選手初の98kg級に出場、優勝されています。
一年で10kg弱の体重変動は容易ではないと思いますが、しっかりと結果を出されているのはさすがですね!
・2017年
全日本選抜選手権(男子グレコローマン):GR85kg級 2位
全日本社会人選手権:GR98kg級 1位
国民体育大会(成年):GR85kg級 1位
デーブ・シュルツ記念国際大会:GR87kg級 1位
全日本選手権(男子グレコローマン):GR87kg級 1位
※遂にこの年から87kg級に変わりました。
ここから、階級の変動はなく全ての大会でGR87kg級に出場されています。
・2018年
アジア選手権:GR87kg級 2位
全日本選抜選手権(男子グレコローマン):GR87kg級 1位
ベービ・エムレ&ハミト・カプラン国際大会:GR87kg級 3位
全日本選手権(男子グレコローマン):GR87kg級 1位
・2019年
ダン・コロフーニコラ・ペトロフ国際大会:GR87kg級 2位
全日本選抜選手権(男子グレコローマン):GR87kg級 1位
以上が角選手の経歴になります。
9月・カザフスタンで開催される世界選手権にて、同階級で与えられる東京五輪出場枠は5位以内。
角選手は「5位と言わず3位以内に入って、一発で東京五輪出場を決めたい」とコメントされています。
ぜひ世界選手権では、表彰台に立ち東京五輪の出場を決めていただきたいですね!
まとめ
今回の【角雅人(レスリング)の高校大学や身長体重は?プロフィールや経歴も】はいかがでしたでしょうか。
個人的には小島よしおさんに似ているように見える角選手、ご本人も「ポジティブに言えば山田親太朗、個人的な好みは小島よしお」とお話しされていました!
まだ課題はいっぱいあると語っている角選手ですが、ぜひ課題を克服し東京五輪で表彰台に立って欲しいですね!
今後の角選手のご活躍の期待しましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!