2018年11月9日より、スターバックスがウーバーイーツのデリバリーサービストライアルの導入を都内3店舗からスタートしました。
その後、店舗拡大予定のスタバですが、スタバ以外のコーヒーチェーン店では導入予定はあるのでしょうか。
気になりましたので、調べてみました!
題して【ウーバーイーツ|タリーズはいつから注文可能?メニューや配達料も】早速まいりましょう!
ウーバーイーツ|タリーズはいつから注文可能?
ウーバーイーツの導入について、タリーズ本社に直接お問合せしてみたところ、今のところ導入の予定はないという回答でした。
今はスタバの状況を見ている状態なのかもしれませんね!
ですが、2020年の東京オリンピックにむけて、各社がしのぎを削っていることと思いますので、それまでにはウーバーイーツの導入は検討しているかもしれません。
今後、なにか新しい情報が分かりましたら、追記していきたいと思います!

ウーバーイーツ|タリーズのメニューや配達料も
今回は、スタバを参考にタリーズのメニューで配達できる商品をみていきたいと思います。
スタバのドリンクは今のところ、フラペチーノや、ホットドリンクの上にホイップが乗るものは対象外となっていますね。
ホイップが溶けてしまうなど、商品の味がおちてしまう品質低下の恐れがあるメニューは、現時点ではウーバーイーツ対象外のようです。
配達エリアは、対象店舗から半径1.5キロ以内とのことですので、ホットだとホイップが溶けてしまう可能性が高いですね。
その他、シナモンドーナツをはじめとしたスイーツやポテトチップスなどのスナック類、タンブラーなども対象商品となっています。
そして、気になるサンドイッチ系ですが、店舗に確認したところ、基本的には全商品対象となっているようですが、在庫が切れてしまったものなどは対応出来かねるとのことでした。
その他に、タンブラーやコーヒー豆も対象商品のようです。
このメニュー展開は充実しているほうではないでしょうか。
以上の事からタリーズがウーバーイーツを始める時のメニュー展開を予想してみました!
ウーバーイーツ|タリーズメニュー予想!
◆ドリンクメニュー
本日のコーヒー
水出しアイスコーヒー
アイスコーヒー
コーヒープレスデカフェ(カフェインレス)
カフェラテ(アイス・ホット)
カフェアメリカーノ
カフェモカ(アイス)
ピーチ&マスカットティー
水出しアイスティー
フルーツスクイーズ
ブラッドオレンジジュース
宇治抹茶ラテ
ココアラテ(アイス)



◆フードメニュー
スイーツ各種(ワッフルの上にアイスがのるメニューは対象外)
サンドイッチ系各種
ホットサンド系各種
パスタ各種



以上のメニューは対象になってくるのではないかと予想します!
パスタのお持ち帰りできるので、ウーバーイーツ対象になるのではないかと思います。
上記は、あくまでも予想になりますので、参考程度にしてくださいね!
スタバは今後、対象メニューも拡大されていくという事ですので、タリーズがウーバーイーツを導入する時は、全メニュー対象商品になっているかもしれませんね!
ウーバーイーツ|タリーズ配達料予想!
配達料もスタバを参考にしていきたいと思います。
ウーバーイーツで注文した場合、商品代金は店頭で買う価格と同じです。
そして、気になる配達料は、¥110円。
コーヒー1杯でも、コーヒー10杯でも配達料は110円とのことです。
恐らく、タリーズの場合も配達料は¥110円前後でのご提供となるのではないかと予想します!
タリーズでのウーバーイーツも需要は沢山あると思いますので、ぜひ導入をお願いしたいと思います!
まとめ
今回【ウーバーイーツ|タリーズはいつから注文可能?メニューや配達料も】はいかがでしたでしょうか?
高齢化社会になってくる日本にとって、ウーバーイーツのようなサービスは今後もっと必要になってくると思います。
タリーズでも全店舗でのウーバーイーツ展開は難しいかもしれませんが、都心だけでもスタバ同様にトライアル導入してもらえると嬉しいですね!
2020年東京オリンピックまでには、何かしらの動きがあることに期待しましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!