G20大阪サミット、20ヵ国・地域(G20)首脳会合が2019年6月28日(金)・29日(土)大阪市で開催されます。
これに伴い、大幅な交通規制が実施されると発表がありました。
また、大阪市西区の歓楽街「飛田新地」では、飛田新地料理組合に加盟する料亭全159店が休業するとのこと。
今回は【G20大阪の交通規制はいつからで対象区域はどこ?規制時間も】と題して調べてみました!
G20大阪の交通規制はいつからで対象区域はどこ?規制時間も
G20大阪サミット開催のため、大阪府内の高速道路や一般道で通行止めは実施されます。
今回は、規制時間も一緒に見ていきたいと思います。
下記が、交通規制詳細になりますのでご確認ください。
高速道路
▼2019年6月27日(木)
・阪神高速道路環状線を中心とした複数路線と湾岸線上りにて通行止め規制を実施
最長早朝~深夜まで継続
▼2019年6月28日(金)
・阪神高速道路環状線を中心とした複数路線にて通行止め規制を実施
早朝~深夜まで継続
・湾岸線上りにおいて通行止め規制を実施
早朝~午前中まで継続
▼2019年6月29日(土)
・阪神高速道路環状線を中心とした複数路線にて通行止め規制を実施
早朝~深夜まで継続
・湾岸線下りにて通行止め規制を実施
午後~深夜まで継続
▼2019年6月30日(日)
・阪神高速道路環状線を中心とした複数路線と湾岸線下りにて通行止め規制を実施
最長早朝~深夜まで継続
※上記の高速道路以外でも状況により通行止め規制を行う場合あり
関西空港連絡橋
▼2019年6月27日(木)・28日(金)
①要人等が大阪市内へ向かう場合
・関空からりんくう方面が通行止め規制
・規制中は、りんくう方面に向かう車両は通行不可
②関空方面に向かう車両は原則通行可能
・ですが、関空島内から出ることが出来ない為、関空島内に車両が滞留する恐れあり
・車両滞留の可能性がある場合、入場制限を実施する可能性あり

▼2019年6月29日(土)・30日(日)
③要人等が関空方面へ向かう場合
・りんくうから関空方面が通行止め規制
・規制中は、関空方面に向かう車両は通行不可
・関空方向に向かう車両は、規制解除まで待機

一般道路
▼2019年6月27日(木)頃~6月30日(日)までの概ね4日間
実施個所:会場・ホテル周辺の9エリア(空港周辺は除く)
エリアについて
▬
車両の迂回にご協力をお願いするエリア
エリア内に「自宅・会社・配送先がある」方等を除き、通り抜け等でご利用される方には、進入を控えて頂き迂回をお願いするエリア
▬
頻繁に交通規制を実施するエリア
要人等の移動に伴い、通行止め規制を頻繁に予定しているエリア
エリア内にお住いの方や配送等の方であっても、規制中は待機
➡
迂回路
警察官の誘導にご協力ください





迂回路
交通規制を実施すると共に、迂回路を設けます。

転載元:上記画像全て G20大阪サミットの交通規制-大阪府警 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/G20/7402.html
上記イメージ図のような迂回路を設けますが、皆さまが通常のように車を使用した場合、様々な路線から迂回してきた車両が集中し、大渋滞となることが予想されます。
迂回路であっても、必ずスムーズに走行できるとは限りませんのでご了承ください。
交通総量削減目標50%について
平成30年10月、13機関・団体から構成される「G20大阪サミット交通総量抑制連絡会」にて、交通総量の削減目標が平日通常時の50%削減に設定されました。
削減目標が達成できれば、大規模かつ長時間の交通規制を実施しても。通常と同等程度の走行ができるとの見込み。
みなさまへのお願い
大規模かつ長時間の通行規制時でも、やむを得ない車両が走行して頂くため、以下のご協力をお願いいたします。
- マイカー利用の自粛
- 業務用車両の運行調整
マイカー利用の自粛
- 必要のない外出を控えて頂く
- 外出時は電車をご利用頂く
業務用車両の運行調整
- 運行期間のシフト(27日~30日以外の日に運行をシフト)
- 運行時間のシフト(大規模かつ長時間の交通規制がかかる可能性が低い、深夜~早朝時間帯に運行をシフト)
- ナンバープレート末尾番号による運行調整(例:奇数番号の末尾は奇数日・偶数番号の末尾は偶数日にそれぞ運行)
上記以外の方法も含めた運行調整の検討をお願いいたします。
かなり大規模かつ長時間の交通規制ですので、どうしてもこの期間に車移動の予定がある方は、深夜~早朝にかけて移動することをオススメいたします!
まとめ
今回の【G20大阪の交通規制はいつからで対象区域はどこ?規制時間も】はいかがでしたでしょうか?
大規模かつ長時間の交通規制が予定されていますが、各国の首脳が「日本で開催して良かった」と思っていただけるG20大阪サミットになるためには、皆さま一丸となって協力していきましょう!
交通規制がかかる日時には、できるだけ予定を入れず外出を控えるとストレスなく過ごせるのではないかと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!