2019年5月7日(火)に「マルちゃん」ブランドの即席麺て有名な東洋水産から、衝撃発表がありました!
主力商品である「赤いきつねうどん」と「緑のたぬきそば」を初めて入れ替えた「赤いたぬき天うどん」を発売するとのこと。
この入れ替えを待っていた「マルちゃん」ファンの方は相当数いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は【赤いたぬきはどんな味?販売期間はいつまでで限定個数は何個?】と題して調べてみました!
赤いたぬきはどんな味?

さて、待望の新商品「赤いたぬき」の味は、「緑のたぬき」に似ているのでしょうか。
東洋水産の公式の商品概要には、以下のように書いてありました。
コシのあるうどんに、東西の2種類に分けた和風だしを利かせたつゆがマッチします。具材には「緑のたぬき天そば」にのっているおなじみの小えび天ぷらに、「赤いきつねうどん」のお揚げを食べやすいサイズにしたきざみ揚げやたまごを加えた食べごたえのある一品です。
引用元:東洋水産
なんとなくイメージがつき、イメージ通りと言ったところでしょうか。
ですが、たまごも加わっていますので、ちょっと豪華な感じがしますね!
ぜひこの機会に、一度は食べておきたい貴重な商品です。
販売前から、かなり話題になっているので、見かけたらその時点で迷わず購入することをオススメいたします!
また、今年1月にリニューアル発売された、「紺のきつねそば」「赤いきつねうどん」「緑ののたぬき天そば」とあわせて、食べ比べしてみるのも楽しいかもしれません。
いずれにしても、売り切れ必至の可能性が高いですね!
SNSでも、困惑の声や期待の声が多数上がっています!
【ネット民困惑】史上初の『赤いたぬき』が爆誕 気になるお味は!?
⇒https://t.co/90fjYgzUqiあの『赤いきつね』と『緑のたぬき』に新味が爆誕!
コシのある『赤いきつねうどん』の麺と、『緑のたぬき天そば』の小エビ天ぷらが合体しました。 pic.twitter.com/Wra3UXGhYc— grape (@grapeejp) May 7, 2019
えっ?(困惑) https://t.co/PsdSd2rq39
— キムラだんな (@kimura13405) May 7, 2019
というか、何で今まで無かったのかが不思議。
逆もあるのかな。
大阪のきつね/たぬきの話題になりそう。 https://t.co/iJTWy8JWmd— ♪〓MOMO〓♪ @COHERENCE (@dummyboard) May 7, 2019
「赤いたぬき天うどん」 数量限定で販売 「公約」通り商品化 40年で初 #SmartNews https://t.co/lxW73ov3zs
— よっすぃー@夏大好き! (@tubedaisuki1985) May 7, 2019
なにー!?「赤いたぬき」だとー!?
まさに うらさか!() pic.twitter.com/hy1bnIW8wS— ⸜❤︎⸝まり/ん@固ツイ見て?@夏ツ当たれ (@mrnai_0821) May 7, 2019
赤いたぬき数量限定販売って見て
一瞬なんで?ってなったの私だけじゃないはず pic.twitter.com/sVxUSpzBRw— 夏 帆 🌏 (@kyonk__) May 7, 2019
普通に美味しそうよね・・・
「赤いきつね」と「緑のたぬき」がコラボ!
「赤いたぬき」が新発売 #ldnews https://t.co/d5bsdd14KT— 山脇一夏 (@ichika8888887) May 7, 2019
【「赤いたぬき」うどん発売へ】https://t.co/lGlCV2Xb9w
「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」で、初めて両者を入れ替えたカップめん「赤いたぬき天うどん」が13日から全国で数量限定で販売される。「緑のきつねそば」は現時点で販売予定はないという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 7, 2019
これを待っていた!
「どうしてうどんはきつねしかないんだ?」という長年のフラストレーションが解消される!「赤いたぬき天うどん」 数量限定で販売 「公約」通り商品化 40年で初(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/0yfSO55IQD @YahooNewsTopics
— 吟遊詩人ゆうじひとり(5/11・Iwoo野方!) (@yuji_prs) May 7, 2019
えええええナニコレ食べたい!!美味しそう!!!
「赤いたぬき天うどん」 数量限定で販売 「公約」通り商品化 40年で初(毎日新聞) https://t.co/S4gZqJPgRy
— 茶坊天→みりおん (@saboten_million) May 7, 2019
赤いたぬき天うどん絶対買うわ。
— ゆき🍀柏の葉 (@you_and_iz) May 7, 2019
困惑しつつも、楽しみに待っている方がほとんどですね!
蕎麦が苦手だけど、天ぷらは好きという方には、まさに最高の商品化ではないでしょうか。
私も蕎麦よりうどん派、お揚げより天ぷら派なので、かなり嬉しいです 笑
ここで、「赤いたぬき」発売の経緯を簡単にご説明いたします。
「赤いたぬき天うどん」の商品誕生の経緯
2018年10月〜2019年1月にかけて、全国の小売店などで実施された「赤いきつね」と「緑のたぬき」の食べ比べイベントでのアンケート結果が誕生のきっかけ。
このアンケートでは、両陣営がそれぞれのマニフェストとして、「相手の得票数を上回ったら実現する公約」を掲げていました。
赤陣営の公約が、“これまで専売特許だった「緑のたぬき」の天ぷらをうどんにのせて「赤いたぬき」として発売する”と約束していました。
そして、気になるアンケート結果は・・・
赤いきつね:2万9066票
緑のたぬき:2万4797票
と赤が緑を上回り、待望の商品誕生に至ったようです!
残念ながら「緑のきつねそば」の商品化よていはいそうです。
赤いたぬきの販売期間はいつまでで限定個数は何個?
赤いたぬき天うどんの発売日は、2019年5月13日(月)〜全国で販売される予定です。
販売場所はコンビニエンスストア、量販店、一般小売店で、価格は¥180円(税抜)。
通常、赤や緑が販売している店舗でお取り扱いがありそうですね!
もしかしたら、インターネット(Amazonや楽天、Yahoo!など)でも販売されるかもしれませんので、こちらも要チェックです!
販売期間や限定個数について、公式な発表はされていませんでした。
もともと用意してたる販売個数がなくなり次第、販売終了となるなではないかと思います。
まとめ
今回の【赤いたぬきはどんな味?販売期間はいつまでで限定個数は何個?】はいかがでしたでしょうか?
赤いたぬきの商品化は、消費者からすると待ちに待った企画ですよね!
私も緑の天ぷらが大好きなので、赤いたぬきは本当に楽しです♪
ぜひ、「緑のきつねそば」いつか食べてみたいものです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!