年末の音楽番組の一つと言えば「輝く!日本レコード大賞」ですよね!
近年では2年連続乃木坂46がレコード大賞に輝いています。
今年で第61回を迎えるレコード大賞2019ですが、観覧したいと思っている方はかなり多いのではないでしょうか。
今回は観覧応募方法や当選倍率・当落結果な気になる観覧応募について調べてみました。
題して【レコード大賞2019の観覧応募方法は?当選倍率と当落結果も!】早速まいりましょう!
レコード大賞2019の観覧応募方法は?
レコード大賞の応募方法は2通りあります。
- インターネット
- ハガキ
①インターネットの応募方法
TBS観覧募集にアクセスして応募手続きを行う
②ハガキ
必要事項を記入の上郵送
- 宛先:観覧募集ページに応募宛先などが掲載
- 応募人数:3名まで
- 年齢制限:中学1年生以上
上記は過去の募集要項でしたが、2019年はまた変わるかもしれませんので、観覧募集が公開されましたら随時コチラにて更新していきます。
レコード大賞2019の観覧応募日程・当選発表は?
「輝け!日本レコード大賞2019」の観覧応募の開始時期や締切日・当選発表の日程をみていきます。
2019年の募集要項は出ていませんので、2018年を参考に予想していきます。
レコード大賞2019|観覧募集期間
レコード大賞の観覧募集は、例年12月上旬頃に募集が開始されます。
11月末頃から公式サイトや公式Twitterをこまめに確認していきましょう!
2018年の締め切り日は以下です。
- インターネット締切:12月18日正午
- ハガキ締切:12月19日必着
応募締め切りは12月中旬頃のようですね。
また、例年当選発表は12月25日前後に発表されています。
発表方法は、当選者のみに届くとのこと。
基本的には、当選通知メール or ハガキにて発表のようですが、まれに電話連絡もあるようです。
落選された方には特に連絡がないようですので、12月25日前後に何も連絡がない場合は、残念ながら落選と考えた方がよさそうです。
観覧応募まとめ
応募:インターネット or ハガキ
応募開始時期:12月上旬頃~
応募締切:12月中旬頃
当選発表:12月25日前後
発表方法:当選者のみにメール or ハガキにて発表
レコード大賞2019の応募方法は現時点(11月2日)では発表されていませんので、あくまでも過去の傾向となります。
観覧応募予定の方は、11月下旬~末頃からこまめに公式観覧募集サイトや公式Twitterをチェックしましょう!
コチラでも分かり次第更新していきます。
レコード大賞2019の観覧当選倍率と当落結果も!
レコード大賞2019の会場は発表されていませんが、2004年~2018年まで『新国立劇場中劇場』のにて開催されていますので、恐らくレコード大賞2019も同じ場所で開催されるのではないかと思います。
新国立劇場中劇場の座席数は1,038席
レコード大賞観覧応募総数ですが、過去の人数は公表されていません。
そこで、年末に開催される音楽イベントで応募総数を公表している「紅白歌合戦」を参考に予想していきたいと思います。
まずは紅白歌合戦の過去5年間の応募総数と倍率・視聴率をまとめました。
年 | 応募総数 | 当選倍率 | 視聴率 |
---|---|---|---|
2018年 | 1,085,171通 | 815倍 | 前半:37.7% 後半:41.5% |
2017年 | 932,319通 | 762倍 | 前半:35.8% 後半:39.4% |
2016年 | 991,306通 | 922倍 | 前半:35.1% 後半:40.2% |
2015年 | 1,020,005通 | 755倍 | 前半:34.8% 後半:39.2% |
2014年 | 1,385,357通 | 1,032倍 | 前半:35.1% 後半:42.2% |
- 平均倍率:857倍
- 平均応募総数:1,082,832通
- 平均視聴率:前半35.7% 後半40.5%⇒38.1%
次に、過去5年間のレコード大賞の視聴率をみていきます。
年 | 視聴率 |
---|---|
2018年 | 16.7% |
2017年 | 14.4% |
2016年 | 14.5% |
2015年 | 13.0% |
2014年 | 15.6% |
- 過去5年間の平均視聴率は14.8%
紅白歌合戦の平均応募数1,082,832通 ÷ 平均視聴率38.1%=28,421
日本レコード大賞平均視聴率14.8% × 28,421=420,631
以上より、日本レコード大賞の応募総数を420,631通と仮定して当選倍率を計算します。
日本レコード大賞応募総数420,631 ÷ 新国立劇場中劇場1,038=405
日本レコード大賞2019の観覧当選倍率:405倍!
やはり高い倍率が出ましたね!
あくまでも個人的な予想ですので参考程度にしてくださいね。
レコード大賞2019の観覧当落結果!
日本レコード大賞2019の観覧応募の当落結果は、発表があり次第随時更新していきます。
最後に、過去のレコード大賞受賞者をまとめましたので参考にしてください。
日本レコード大賞|過去の受賞者まとめ
年 | アーティスト名 | 受賞局曲 |
---|---|---|
2018年 | 乃木坂46 | シンクロにてぃ |
2017年 | 乃木坂46 | インフルエンサー |
2016年 | 西野カナ | あなたの好きなところ |
2015年 | 三代目 J SOUL Brothers from EXILE TRIBE | Unfair World |
2014年 | 三代目 J SOUL Brothers from EXILE TRIBE | R.Y.U.S.E.I |
2013年 | EXILE | EXILE PRIDE~こんな世界を愛するために~ |
2012年 | AKB48 | 真夏のSoundsGood! |
2011年 | AKB48 | フライングゲット |
2010年 | EXILE | I wish for you |
2009年 | EXILE | Someday |
2008年 | EXILE | Ti Amo |
2007年 | コブクロ | 蕾 |
2006年 | 氷川きよし | 一剣 |
2005年 | 倖田來未 | Butterfly |
2004年 | Mr.Children | sigh |
2003年 | 浜崎あゆみ | No Way to say |
2002年 | 浜崎あゆみ | Voyage |
2001年 | 浜崎あゆみ | Dearest |
2000年 | サザンオールスターズ | TSUNAMI |
2000年第前半から後半のアーティストをまとめてみると時代を感じますね。
近年はLDH・AKB・乃木坂といったグループ強い印象ですが、果たしてレコード大賞2019はどなたに輝くのでしょうか。
12月30日の放送を楽しみに待ちましょう♪
まとめ
今回の【レコード大賞2019の観覧応募方法は?当選倍率と当落結果も!】はいかがでしたでしょうか。
「輝け!日本レコード大賞」2019の観覧応募方法やインターネット・ハガキの2通り。
観覧当選倍率は405倍でした!
12月上旬頃~観覧応募がスタートすると思いますので、11月終わり頃から、公式観覧募集サイトや公式Twitterをこまめにチェックしましょう!
公式Twitterをフォローしておくのも一つの方法ですよ。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!