ライブ PR

ドリカムワンダーランド2023座席の見え方!アリーナとスタンドの違いは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4年に1度のグレイテストヒッツライヴ「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」。

9回目となる「ドリカムワンダーランド2023」が今夏開催します。

ドリカムワンダーランド2023の座席は当日にならないとわかりません。

そこで、過去のドリカムワンダーランドを参考に、座席の見え方を調査しました。

アリーナ席とスタンド席の違いも一緒にチェックしましょう!

ドリカムワンダーランド2023座席の見え方!

ドリカムワンダーランドは360度ステージが多い傾向ですので、どの席でも見え方に大差はないと予想します。

もちろん、ステージとの距離感は座席番号によって異なりますし、360度ステージではない可能性もあります。

ですが、過去のドリカムワンダーランドでは、アリーナでなくてもステージが移動し目の前まできてくれるという演出もありました。

ドリカムワンダーランド2023も、どの席に座っても同じように楽しめる360度巨大移動ステージの演出に期待しましょう!

アリーナ席とスタンド席の違いは?

アリーナ席とスタンド席の違いは以下の通りです。

アリーナ席とは

アリーナ席は会場によって作りが異なります。

一般的には、中央の席がないエリア、普段は競技などに使われているエリアに椅子を並べて増設された座席のことです。

一時的な臨時席のため、折りたたみのパイプ椅子が設置されているケースが多いです。

スタンド席より良席と言われることが多いですが、スタンド席のように段差がないため後方になればなるほどステージからの距離は遠くなります。

また、前に背の高い人がいると全くステージが見えないというケースもありますので、身長によって必ずしも良席とは言えないでしょう。

スタンド席とは

スタンド席は、アリーナ席を囲むように設置されている固定の座席があるエリアです。

アリーナ席と比べると、ステージからの距離はありますが、ステージ全体がしっかり見えます。

また、スタンド席は段差があるためアリーナ後方席よりはステージは見やすいでしょう。

スタンド席でも天井に近い座席になると肉眼で見ることは難しいので、オペラグラスは必ず持参してくださいね!

amazonなら安価なものからこだわりのものまで多数のオペラグラスの取り扱いがありますので、ぜひ!

ドリカムワンダーランドのアリーナ席とスタンド席の見え方は?

ドリカムワンダーランドのアリーナ席とスタンド席の見え方は、以下の通りです。

ドリカムワンダーランドのアリーナ席

ドリカムに触れそうなほど距離が近いですね!

肉眼でもバッチリ見ることができます。

ドリカムワンダーランドのスタンド席

https://twitter.com/sachiyo19720114/status/673524715122794496

https://twitter.com/UUU2851/status/1155166416963682305

スタンド前列は、かなり見晴らしが良さそうですね!

見やすいのは「アリーナ最前列>スタンド前列>アリーナ真ん中>スタンド後列」の順よ!

まとめ

今回は、ドリカムワンダーランド2023座席の見え方とアリーナ席とスタンド席の違いについて解説してきました。

ドリカムワンダーランド2023の座席は、

360度巨大移動ステージの可能性が高いため、どの席でも見え方に大差はない

と予想します。

ただし、前列よりも後列の方がステージとの距離は遠くなるので肉眼では見えにくくなるでしょう。

  • アリーナ席:中央の席がないエリアに椅子を並べて増設された座席のこと
  • スタンド席:アリーナ席を囲むように設置された固定の座席のこと

前に自分より背の高い人がいるなど、良席は個人によって異なりますのでスタンド席だからといってがっかりしないでくださいね!

ドリカムワンダーランドは当日まで座席がわかりませんので、参戦の際はオペラグラスは持参しましょう!