毎年大人気の「中之島イルミネーション」。
今年の開催期間は2019年12月14日(土)~12月25日(水)
クリスマスまでの12日間という短い期間の開催ということで、例年かなり混雑しています。
今年も混雑必至は覚悟ですが、アクセス方法や屋台についても、今一度確しておきましょう!
題して【中之島イルミネーション2019の混雑状況やアクセス方法は?屋台も調査!】早速みていきます。
中之島イルミネーション2019の混雑状況やアクセス方法は?
中之島イルミネーションは、「OSAKA光のルネサンス2019」として水都大阪のシンボル・中之島を彩る光のアートフェスティバルです。
イルミネーション期間中の中之島エリアの例年の入場者数は約1000万人以上とかなりの混雑が予想されます。
プロジェクションマッピングの開催時が一番混雑し人が集中。
- 中央公会堂のウォールタペストリーは観覧に30分~120分程の待ち時間が発生する場合あり
- ベストポジションである正面で観覧したい場合は、整理券が配布される可能性もあり
来場者1000万人以上と聞くと大混雑しか想像できませんが、実はプロジェクションマッピング以外はそこまで混雑していません。
普段の静けさはありませんが、Xmasの華やかさやほどよい賑わいを感じることができますよ!
コチラは中之島エリアマップですので参考にしてください。
【中之島エリアマップ】
転載元:大阪・饗宴2019
次にアクセス方法です。
中之島イルミネーション2019アクセス・駐車場!
開催場所:大阪市役所周辺~中之島公園
お問い合わせ:大阪・光の饗宴実行委員会事務局
電話:06‐6441‐0071
開催時間:17時~22時
※一部プログラムは16時~23時
アクセス:
【電車】
- 大阪メトロ御堂筋線:淀屋橋駅(1番出口より徒歩5分)
- 京阪電鉄京阪本線:淀屋橋駅(1番出口より徒歩5分)
- 京阪電鉄中之島線:なにわ橋駅(1番出口)・大江橋駅(6番出口)
※会場まではいずれも約300mほど
イルミネーション直前の電車はかなり混雑しますので、開催時間1時間前の16時頃には現地入りしておいた方がよさそうです。
また、土日はかなり混雑し平日よりも時間はかかる場合がありますので、いつもより早めの気持ちで行動すると、現地まで混雑回避できるのではないでしょうか。
【車】
OSAKA光のルネサンス専用の駐車場はありませんのご注意ください
ですので、会場周辺の有料駐車場に停めることがベストですが、御堂筋でもイルミネーションが開催されている為、イルミネーション目的の方が停めることが想定され満車になる可能性が高いです。
よって、天満駅側で有料の駐車場を探すことをオススメいたします。
【天満周辺有料駐車場】
次に見どころをご紹介いたします。
中之島イルミネーション2019見どころ
それでは、中之島イルミネーション2019の見どころをご紹介していきます。
ウォールタペストリー
Osaka 光のルネサンス 2018
大阪市中央公会堂ウォールタペストリー。#光の饗宴 #大阪市中央公会堂 #OSAKA光のルネサンス2018 #中之島イルミネーション pic.twitter.com/PUFkjO3OaS— ミニョン (@ange_mignon_129) December 24, 2018
毎年大好評の大阪市中央公会堂の壁面を利用した光のアート作品。
今年は初の2部制で開催される。
ストーリー性を持った美しいイルミネーションが連続で映し出されます。
イルミネーションストリート
中之島イルミネーションストリート
All I Want For Christmas Is You pic.twitter.com/cn9TJBZq00— suizou (@suizou) December 11, 2018
全長150mのケヤキ並木が光り輝くイルミネーションアーケードが登場。
「OSAKAル光のルネサンス」を象徴するイルミネーションストリート。
音楽に合わせた演出で色とりどりに光り輝きます。
台湾のランタン
osaka光のルネサンス
台湾ランタン🏮✨#OSAKA光のルネサンス2018 #中之島イルミネーション pic.twitter.com/lWoqphNYYr
— 紫洋🐱☕️🚃繁忙期🤗🍁 (@a655QR5nUWV0epC) December 18, 2018
【開催場所】リバーサイドパークの河川敷
(階段を下りた所)
3年連続で開催される台南との文化交流プログラム。
今年のテーマは
- 廟(道教の寺院)
- 小吃(シャウチー/地元の庶民料理)
数百のランタンを飾り付けて、リアルな台南の生活を演出。
最後に中之島イルミネーション2019の屋台を調査してみました。
中之島イルミネーション2019の屋台も調査!
中之島イルミネーション2019の屋台は「光のマルシェ」として約30店舗ものお店が出展されています。
「キッチンカー」も並び、ご当地メニューも楽しめます♪
本格的な料理から西欧料理・軽食・B級グルメなど世界各国のグルメが登場!
2016年の光のルネサンス、光のマルシェがスタートしました! pic.twitter.com/B5uJCK0HVP
— 亀岡健太郎 (@guigan) December 14, 2016
今日から中之島イルミネーション祭り
屋台もいっぱい! pic.twitter.com/859piofV— Aztoshi V Kony (@RootingForPit43) December 14, 2011
【会場】中之島公園
- 中央会場の水上劇場周辺
- 東会場の阪神高速高架下
【時間】16時~22時
【期間】OSAKA光のルネサンス期間中
中之島イルミネーション2019の屋台は「光のマルシェ」のメニュー(一部)は以下です。
屋台|メニュー(一部)
▼イベリコ黒豚丼¥900(税込)
イベリコ豚を豪快にのせた特製丼
▼鉄火丼¥650(税込)
和歌山近海で水揚げされた新鮮なマグロがのった鉄火丼
▼伊たこ焼 各種¥600~(税込)
特製オリーブオイルで仕上げた、ワインとの相性抜群の個性派タコ焼き
▼シュトーレン¥500(税込)
ドイツのクリスマスの定番パン
▼フリットミスト¥800(税込)
ソーセージ・フライドチキ・、フライドポテトのセット
▼ベルジャンフリッツ¥500(税込)
ベルギー産ポテトを使ったフライドポテト
▼ホットワイン¥500~(税込)
冬のヨーロッパ定番のドリンク
中之島イルミネーションへ。ウォールタペストリー美しかった。ホットワインにはまる。2杯飲んだ😋 pic.twitter.com/DPdPWm9iP1
— hirostone (@hirostone323) December 24, 2017
中之島イルミネーション!白鶴さんが!(大吟醸と)ホットワインを!!!販売してたよ!100円で!!!
— 来世は鴨kaya@Nefertari (@kaya_Nefertari) December 24, 2018
寒さの中でのホットワインは格別!
アルコールOKの方にはオススメのドリンクです。
また、食べ物だけでなく、物販コーナーもあり世界中のクリスマスグッズが販売されています!
まとめ
今回の【中之島イルミネーション2019の混雑状況やアクセス方法は?屋台も調査!】はいかがでしたでしょうか。
中之島イルミネーション2019の混雑はプロジェクションマッピングを観るときが一番混雑します。
それ以外は賑やかな感じはありますが、混雑してイルミネーションを堪能できない!ということはなさそうです。
また、屋台は「光のマルシェ」としてキッチンカーがずらりと並び選び放題!
オススメはホットワインです♪
アルコールOKの方は、寒い中のホットワインで温まりながら光り輝くイルミネーションをご堪能くださいね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!