台風19号は依然として強い勢力で日本列島に直撃する恐れがあります。
明日10日(木)朝の時点でも猛烈な勢力を維持する見込み。
その後、進路を少しずつ北寄りに変えて12日(土)〜13日(日)早朝に東海から関東にかなり接近・上陸の可能性があります。
今回は【台風19号アクアライン通行止めはいつから?規制や交通情報も!】と題して調べてみました。
台風19号アクアライン通行止めはいつから?
台風19号は、12日(土)夜には東海から関東にかなり接近。
その段階で中心付近の最大風速は40m/秒、最大瞬間風速は60m/秒の予想。
暴風域が広い為、接近前から雨風が強まっています。
詳しくは後述しますが、アクアラインの通行止め目安の風速は、風速20m/秒。
12日(土)夜の最大風速は、風速40m/秒。
この時点では間違いなく通行止めとなります。
ですが、今回の台風19号は、接近・上陸前から雨風が強いとのこと。
早ければ11日(金)〜通行止めが実施されるかもしれません。
アクアライン通行止め条件
アクアラインが速度規制をしたり、通行止めになる風速の条件は以下です。
- 最大風速15m/秒〜最高速度規制
- 最大風速20m/秒~通行止めになるかならないか
- 最大風速25m/秒~おおむね通行止め確実
ですが、風速20mになったら自動的に完全通行止めというわけではないようです。
最終的にはNEXCO東日本と警察の判断により通行止めが決定されます。
- 最大風速20m/秒になっているのに通行止めにならない
- 最大風速20m/秒を下回っているのに通行止めが解除されない
上記のようなケースもあり、その基準はケースバイケースのようです。
アクアライン通行止めの目安は風速20m/秒
風速20m/秒近くなったら、通行止めや規制の可能性を頭に入れお出掛けしましょう!
台風19号アクアラインの規制や交通情報も!
アクアラインの規制はさまざまです。
- 路肩規制
- 車線規制
- 速度規制
- チェーン規制
などです。
アクアラインの規制は、事故や風によるものごほとんど。
台風19号での規制は、恐らく通行止めになるのではないかと思います。
アクアライン交通情報
アクアラインの交通情報はさまざま方法で確認できます。
- およそ12時間の「風速」推移が表示される。
- アクアラインの風速が予測できるため、通行止めや規制の目安になる。
- 通行止め
- 事故
- 渋滞
- 混雑
- チェーン規制
などの状況をマップにて確認できる。
アクアラインに関する情報がツイートされるため、リアルタイムの状況が確認できる。
「首都高速」のタブをクリックすると、アクアラインを含め首都高速全般の情報が確認できる。
迂回路や空いているルートを探すのに最適。
時間・曜日ごとに上下線の渋滞ポイントを分析している。
混雑時間・曜日の目安になるため、混雑回避に便利。
以上が、アクアライン交通情報を確認する方法ですので、状況にあわせて使いやすいサイトにて確認してくださいね!
まとめ
今回の【台風19号アクアライン通行止めはいつから?規制や交通情報も!】はいかがでしたでしょうか。
アクアラインの場合、特に海上の橋梁部は不安定な風が通行に大きく影響します。
また、アクアラインが通行止めになると相当な迂回をしいられることになりかなりの労力です。
ぜひ、アクアラインを通行予定の方は、事前に交通情報をチェックして通行の有無を判断してくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!