ラグビーワールドカップ2019日本大会史上初のベスト8進出を遂げた日本代表選手。
応援への感謝の気持ちを込めて「ラグビー日本代表ONE TEAMパレード」を実施することが発表されました。
12月11日(水)12時~約1時間の予定で東京都有楽町の丸の内仲通り(有楽町電気ビル前~丸ビル前)にて開催されるとのこと。
今回は【ラグビー日本代表パレードの日程や時間・場所は?交通規制や時間も調査!】と題して調べてみました。
ラグビー日本代表パレードの日程や時間・場所は?
ラグビー日本代表パレードの概要は以下になります。
【ラグビー日本代表 ONE TEAMパレード~たくさんのBRAVEをありがとう~】
日程:2019年12月11日(水)
※雨天決行・荒天中止
時間:12時スタート(約1時間)
※パレードは進行により短縮される可能性あり
場所:東京都・有楽町の丸の内仲通り
参加費:無料
出演選手:W杯代表全31選手が参加予定
- ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ
- 稲垣 啓太
- 木津 悠輔
- 具 智元
- 中島 イシレリ
- ヴァル アサエリ愛
- 北出 卓也
- 坂手 淳史
- 堀江 翔太
- トンプソン ルーク
- ヴィンピー・ファンデルヴァルト
- ヘル ウヴェ
- ジェームス・ムーア
- ツイ ヘンドリック
- 徳永 祥尭
- リーチ マイケル
- ピーター・ラブスカフニ
- 姫野 和樹
- アマナキ・レレイ・マフィ
- 茂野 海人
- 田中 史朗
- 流 大
- 田村 優
- 松田 力也
- 福岡 堅樹
- アタアタ・モエアキオラ
- レメキ ロマノ ラヴァ
- ウィリアム・トゥポウ
- 中村 亮土
- ラファエレ ティモシー
- 松島 幸太朗
- 山中 亮平
ラグビー日本代表パレード|コースやルート!
▼スタート地点:「有楽町電気ビル」前(有楽町駅より徒歩2分)
▼ゴール地点:「丸ビル」前(東京駅より徒歩2分)
ラグビー日本代表パレードコースやルートは約800m
有楽町電気ビル前からスタート
↓
丸の内仲通りを真っすぐ直進
↓
丸ビル前でゴール
なんと、代表選手は車などに乗るわけではなく約1時間かけて練り歩くとのこと!
これは、かなりの混雑が予想されますよね。
沿道にそって歓声を送る形となりますので、前方以外は見えにくい状態になるのではないでしょうか。

そこで、オススメの観戦場所をご紹介いたします!
ラグビー日本代表パレード|オススメ観戦スポット
丸の内仲通りには沢山のカフェがあります。
2階以上の丸の内仲通り側の窓際座席が見えやすいのではないかと思います。
ですが、練り歩くとのことですので、2階以上だと選手の姿がかなり小さくなってしまうかもです…。
そこで、オススメなのは、三菱地所関連のビル前!
三菱地所は今回のラグビーワールドカップ2019のスポンサーです。
このようなパレードは世界中であり、スポンサー企業の前は特に立ち止まったり意識的に顔や体を向けたりする傾向がありますので、三菱地所関連のビルの前は穴場かもしれませんね!
▼パレードコース・ルート

ラグビー日本代表パレードの交通規制や時間も調査!
丸の内仲通りでは、普段から交通規制が実施されています。

▼交通規制場所
千代田区丸の内三丁目1番1号先から丸の内二丁目3番2号先の約600メートル
▼交通規制時間帯
- 平日11時〜15時
- 土日・祝日11時〜17時
※車両規制(自転車を除く)
▼交通規制理由
東京都では、国際都市・東京の新たな魅力を創り出すため、ゆとりや豊かさが感じられ、ビジネス環境の価値も高める歩行者中心の空間づくりに取り組んでいます。
このたび、丸の内の仲通り(区道114・119号線の一部)において、警視庁の協力の下、にぎわいある街並みを創るため、下記の通り車両の交通規制が試行されますので、お知らせします。
引用元:東京都
よって、ラグビー日本代表パレードの交通規制は、上記の約600mにプラスする形で拡大されるのではないかと予想します。
交通規制時間は、上記の時間帯で問題なさそうですが、通常許可されている自転車は帰省される可能性はありそうです。
ラグビー日本代表パレードの交通規制や時間の新しい情報が分かり次第、随時コチラにて追記していきます。
まとめ
今回の【ラグビー日本代表パレードの日程や時間・場所は?交通規制や時間も調査!】はいかがでしたでしょうか。
ラグビー日本代表パレードは、有楽町電気ビル前スタート⇒丸ビル前ゴールの約800m。
- 日程:2019年12月11日水
- 時間:12時スタート(約1時間)
- 場所:東京都・有楽町の丸の内仲通り
交通規制は、通常の規制範囲約600にプラスして拡大すると予想します!
W杯代表全31選手が揃ってパレードしてくださるとの事ですので、混雑は必至。
ベストポジションを確保するにはかなり早い時間から並ぶ必要がありそうです。

当日観覧予定の方は、防寒対策をしっかりとし体調を崩さないように気を付けてくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!