グラフェス2019が12月13日(金)〜3日間、幕張メッセ国際展示場4ー8ホールにて開催されています。
今年は、昨年よりも始発組が多いようで5時前にもかかわらずかなりの混雑でした。
9時〜ですので、始発組の方は入場までに4時間以上の待ち時間が発生します。
それでは本文にて時間帯別に詳しくみていきます。
題して【グラフェス(グラブルフェス)2019の混雑状況や待ち時間は?トイレの場所も!】早速まいりましょう!
グラフェス(グラブルフェス)2019の混雑状況や待ち時間は?
グラフェス2019の初日の混雑状況や待ち時間をまとめます。
まずは入場前の待ち時間から。
グラフェス(グラブルフェス)2019入場前
やはり、例年始発組が増えている傾向にあります。
また、始発組といっても場所によっては始発に乗っても現地入りが2時間後となってしまう方も多いです。
今年の始発組の方は朝4時頃に現地入りしても、既に待機列ができていたほど。
▼朝5時前の待機列はコチラ(2019年)
何でもうこんな人いるの?_(:3」z)_
まだスタッフ列形成してないんですけど#グラフェス pic.twitter.com/dUS18oa3Hk— フィン (@FinNekomoco) December 12, 2019
- 前日入りしていた
- 近くの宿に前泊した
など、始発よりも早い時間に並び始めた方が多数いらっしゃったようです。
たった10分で1列分の列が増えたり、待機列が広場から溢れたりと入場前でもかなりの混雑でした。
グラフェス待機列、この10分で1列分増加… pic.twitter.com/swzSXIjkKw
— 銀木犀 (@shade_37) December 12, 2019
グラフェス待機列、既に入り口の広場から溢れてます。
先行入場チケ組みは受付開始するようです。
一般入場は先行入場組が落ち着いてから列の移動が始まるようです。
(多分いつも通り駐車場へ突っ込まれるのかね?) pic.twitter.com/GSj5459ZzK— 銀木犀 (@shade_37) December 12, 2019
朝5時過ぎから列形成が始まり、この時点で500人位の待機列。
朝5時30分頃から、先行入場チケットの受付を開始。
一般チケットは、先行入場チケット組が落ち着いてからとのことですので、一般チケットの方は待ち時間が長くなりそうですね。
▼朝6時30分頃の待機列はコチラ(2019年)
今は会場の周りにぐるっと列が伸びていて、徐々に待機列が動いてます。 pic.twitter.com/6QVHwtcITW
— pani@グラフェス13&15 (@panini_goods) December 12, 2019
▼朝8時頃の待機列はコチラ(2019年)
グラフェスの待機列見えた範囲だと雑にこんな感じ。後ろがどこまで続いてるか見えない…… pic.twitter.com/LrzvSC2aTA
— ややな (@o_tom_g) December 12, 2019
▼朝9時頃の待機列はコチラ(2019年)
待機列こんな感じ。#グラフェス pic.twitter.com/NHCUOhtQBi
— そなや&です。Noel@グラフェス金曜 (@adadad1287589) December 12, 2019
グラフェス(グラブルフェス)2019入場後
入場での手荷物検査が終わると施設内での待機列に移ります。
すぐにグッズ(物販)の整理券配布列並ぶことができますが、そこでスカイコンパス(グラパス)が必要です。
グラパスは、昨日アップデートが入っていますので、待ち時間にアップデートしておくことをオススメいたします!
物販整理券集合時間:目安
【現地入り時間⇨集合時間】
- 5時頃⇨10時集合
- 6時11分⇨10時40分集合
- 6時30分⇨10時40分集合
- 7時頃⇨11時20分集合
【発行時間⇨集合時間】
- 8時30分頃⇨11時40分集合
- 8時40分頃⇨12時集合
- 10時頃⇨13時集合
また、先行入場と早朝アトラクションか被ってしまった場合は、7ホールにて返金対応とのこと。
現地では情報が錯綜しているようですので、スタッフの方の指示に従うことが一番確実かと思います!
カフェミレニア
カフェミレニア最高(*´ω`*) pic.twitter.com/RZ4R5ez3fT
— 蒼桐@13~15グラフェス (@setsunatomurai) December 13, 2019
グラフェスにてカフェミレニアの整理券に並んでいるのだが、物販が10時40分なので間に合うかわからない。 pic.twitter.com/Q2zZmVpGub
— Bleed@ゲーム実況、登山、キャンプ、ゲーム制作とか (@Bleed_FullHouse) December 13, 2019
カフェミレニアもかなりの待機列のようです。
整理券をGETするのにも1時間はかかりそうなほど。
10時前で約1000人ほどの方が整理券に並ぶという大盛況ぶり。
また、整理券の列が伸びすぎ、10時にはラテアートの配布が終了しました。
グラフェス(グラブルフェス)2019の並ぶ時間も!
グラフェス(グラブルフェス)2019の初日は平日にもかかわらず昨年を上回る混雑&待ち時間でした。
明日からの残り2日間は、土日ということもあり初日よりも混雑が予想されます。
グッズやカフェミレニアなど絶対に欲しい!行きたい!という方は、遅くても朝4時頃から並ぶことをオススメいたします。
また、外での待ち時間は寒さとの戦いになりますので防寒対策はしっかりと準備してか、参戦してください!
グラフェス(グラブルフェス)2019のトイレの場所も!
寒い中、待ち時間が長いとトイレはかなり重要になってきます。
待機中トイレには自由に行くことができますが、会場外に出てしまうと再入場口が開く10時まで列に戻れませんので、ご注意ください!
【トイレ場所】
- 第2駐車場
- 物販出口付近
- 各ゲート入り口付近
トイレは、待機列と同じか、それ以上に待ち時間が発生する場所です。
現地入りする前に駅でトイレに行かれる方も多く、こちらもかなり混雑しています。
そんな時は、駅の出口を出てバスターミナル付近のタリーズが入っている建物の奥のトイレが空いていますので、穴場トイレになると思います!
トイレはかなりの激戦になりますので、出来るだけ早めに行かれることをオススメいたします!
まとめ
今回は【グラフェス(グラブルフェス)2019の混雑状況や待ち時間は?トイレの場所も!】と題してみていきました。
グラフェス(グラブルフェス)2019は昨年以上に混雑。
待ち時間は、始発組で4時間以上。
また、徹夜組もたくさんいらっしゃいますので、お目当てのグッズがある方は、遅くとも朝4時頃には並びましょう!
外での待機はかなり寒く、中での待機は暑いです。
体温調節しやすい服装、また、ダウンなどのコートを入れるエコバッグなども持参するとよさそうですよ。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!