2019年8月1日(木)幻冬舎より出版された浜崎あゆみの自伝的小説「M 愛すべき人がいて」はノンフィクション作家・小松成美さんが、浜崎さんへの取材を基に手掛けた作品。
浜崎あゆみさんのデビューから歌姫へと駆け上がる軌跡、大恋愛のサクセスを描いた作品で、販売当初から話題となり、すでにドラマ化が決定。
今回は【あゆ小説を読んでみた|ファンの反応や復活はある?感想も!】と題してみていきたいと思います。
あゆ小説を読んでみた|ファンの反応や復活はある?
同書は「事実に基づくフィクション」で、音楽プロデューサーであり育ての親である松浦勝人氏との出会いから別れまでは赤裸々につづられています。
その反応は賛否両論で、さまざな意見がSNS上では繰り広げられています。
▼ファン
- 暴露本は今出して欲しくなかった…安っぽくなる
- 暴露本に漂う今更感
- あゆも落ちぶれたな…
- 付き合っていたのなんてファンなら知ってる
- 公然の秘密が書籍化されただけ
- あゆの知られざる過去が明かされるとは!
- 歌姫の秘密、めっちゃ興味あり
- ん、本命は長瀬智也じゃなくて松浦氏だったの?
- あゆの歌詞って松浦さんに宛てたものだったんだな
▼ファン以外
- これ暴露本?こういう本出すヤツはたいてい落ちぶれていくよね
- 話題にならなくなった途端、過去の切り売りか。まぁ浜崎らしいよねw
- 10代のころに社長の愛人をしてデビューさせてもらったって話だろ。なに美談にしてんだ
- 明菜も聖子も暴露本出してないだろ?つまりはそういうこと
特に、ファン以外の方からは厳しい声が殺到しています。
ですが、上記のような否定的な意見の場合、意外と書籍を読まずにコメントしている場合が多いようですが、もちろん実際に読みコメントされている方もいらっしゃいます。
同書が発売された直後は、どちらかというと否定的な意見が目立っていたように感じますが、最近はあゆの最盛期であった2002年頃に青春時代を生きた方達からの絶賛の声が相次いでいます。
- 決して安っぽいラブストーリではないし、暴露本でもありません
- 恋心というものが生み出す偉大さにきづかされます
- 小松先生が執筆したからこそ溢れ出るリアリティ…
- あゆの全盛期を知る人なら絶対に読んだ方がいい!
- 「やっぱあゆはスゴい!」この言葉しか出てこない、圧倒された!
- この作品を読むたびに若かりし日の自分が蘇ってくる
- 読んでいる途中も号泣していましたが、読み終えた時、心臓がバクバクして、また号泣
- ayuも浜崎あゆみ以前に濱崎歩で1人の女の子だったんだね、胸が締め付けられました
特に、あゆ世代の読者の胸を打ったのは、「無名だった浜崎あゆみがさまざまな葛藤を乗り越え、歌姫として成長していく姿」。
同書で明かされた浜崎さんの生き方に勇気づけられたという声が多くあがりました。
また、読み終えた後に同書に登場した楽曲を聴きなおし、改めて歌詞に込められた心境に思いを馳せるファンが続出するなど、これまでの「浜崎あゆみ」を振り返るきっかけとなる貴重な1冊となった方も多いのではないでしょうか。
このような背景もあり、今回の小説ヒットで過去の作品も注目を集めているようです。
浜崎さんは2001年から2003年まで、当時は史上初となる「レコード大賞」で3連覇を達成するなど、日本の音楽界の輝かしい業績を残しています。
「音楽チャート”ビルボード”8月12日付(集計期間7月29日~8月4日)の総合アルバムチャートでは、2008年8月発売のベストアルバム「A COMPLETE~ALL SINGLES~」が前週の41位から17位にランクアップ。
その他の各配信チャートでも軒並み順位が急上昇、小説との相乗効果で、過去の作品の売り上げにも繋がっているようです!
ファンの復活はある?
あゆ本を激賞しているのはあゆの熱狂的なファンです。
コンサート会場には浜崎さんの顔がデザインされたド派手な車で参戦すことも多いですし、全盛期には街中で見かけることもしばしばありました。
浜崎さんは、そのような熱狂的な古参ファンをとても大切されることでも有名で、浜崎さん自らファンの待つ駐車場にフラッと現れ談笑することもあるほど。
過去には、即席のサイン会で、油性ペンで「うりゃ~」と車にデカデカとサインし、ファンが嬉し涙を流したこともありました。
浜崎さんの現状としては、恐らく新規ファン獲得よりも全盛期を共に過ごした古参ファンを繋ぎとめておくことの方が大事なのかもしれませんね。
あゆ全盛期を共に過ごした世代は特に、30代後半~40代前半が多いのではないでしょうか。
当時はファンだったが、結婚・出産・子育てにより離れていった方達も多いと思いますが、同書を手に取り読むことによって、ノスタルジーに浸りまた楽曲を聴き始めたという声も多数あがっています。
ですので、同書発売によりファンの復活は少なからずあるのではないかと予想します!
もし、このような現象を最初から考えて同書をプロモーションしていたとするならば、「チームA」と呼ばれる浜崎さんの周りのスタッフの作戦通りの結果なのかもしれませんね。
『M愛すべき人がいて』読了しました。泣きました。A song for xx のxxは松浦会長だった。でも別にあゆが誰の為に書いた詞だっていいじゃないか。私はこの曲を聴いてあゆに救われ、ファンになった。自分に居場所をくれる人達に感謝しなきゃと、思わされる一冊でした。#M愛すべき人がいて #浜崎あゆみ pic.twitter.com/8QhvXiJH8P
— ayapan@Bangkok★TA (@ayapancake0510) August 14, 2019
_#M愛すべき人がいて
気づいたらいつもボロボロ泣いてるほんと強いなayu。
こればっかりは尽きないよな。
やっぱりいろいろ考えさせられるよね。 pic.twitter.com/ADwSx8Megi— さやてぃん❥︎・• (@CREA_24) August 15, 2019
読み終わったけど…泣いてしまった#M愛すべき人がいて pic.twitter.com/WifbCE910S
— ♀あゆみっくす♀ (@ayu19788811) August 16, 2019
今と昔のMを見てみると、お姫様から女王になっていく浜崎あゆみの変化の感じがすごい。かわいさとかっこ良さが両方顕在してる感じ。#M愛すべき人がいて pic.twitter.com/pjM0kqJYB2
— みく( ¨̮ ) (@ayuheart1002) August 18, 2019
bfの金光さんやホリエモンも読んでたので、今日買って読みました。#M愛すべき人がいて
あゆの曲はデビュー頃から聴いてました。その曲ができる背景とか、曲と曲の繋がりとか、色んなもんが分かる1冊でした。#フィクションだとしても#多分TVドラマのは見ない pic.twitter.com/he2BXzX3EN
— 壹岐 正(火柱) (@jb23px125) August 18, 2019
【M 愛すべき人がいて / 小松成美(幻冬社)】読了。
世間の情報、ニュースによる先入観で読むに至るまでになかなか時間がかかりましたが、作品に罪はないですね。移動の1時間半、映画を見終えたかのような満足感のある作品でした。#m愛すべき人がいて #浜崎あゆみ #avexgroup pic.twitter.com/9AfI3QPjad
— 油井誠志ジョージ (@GeorgeAburai) August 18, 2019
あゆ小説を読んでみた|感想も!
「M 愛すべき人がいて」を読んだ読者の感想は様々でした。
- 涙で前が見えない!ものすごい作品だった
- 気がついたら夢中で読んでたよ。めっちゃ胸が痛いです…
- この作品を読むたぶに若かりし日の自分が蘇ってくる
- あの頃は本当に良かったな…
- あゆは当時のカルチャーやファッションを作り上げた人だから、時代背景が鮮明に浮かび上がってくるね
- 純真な思いと、わたしにはこれから「浜崎あゆみさんが存在している意義と決意表明」ようなものを感じました
- 宿命・運命を受け入れて、すべての情熱を、その活動にかけて果たしてゆく勇敢さがかっこいいと思いました
- 浜崎あゆみちゃんは、誰もが知る歌姫で、私とは全然、状況は違うけれど、華やかな表舞台に立つ人の裏側の苦労が、私の心の葛藤や痛みを癒し「私はまだ甘いな」と励まされました
ここでは敢えて否定的な感想はご紹介いたしませんが、批判があるからこそ称賛が生まれるもの(逆も然り)ですので、賛否両論あって当たり前!
ちなみに、同書を読んだ私個人の感想は、称賛側の意見です 笑
あゆ派とアムロ派だったら、断然アムロ派だった私は、当時大ヒットしているあゆの楽曲を聴くことがほぼありませんでした。
ですので、同書を読んだときは、歌詞だけでメロディーが分かる楽曲はたった2曲。
その為か、先入観なしで読むことが出来ましたし、読み終わった後は、他の読者の方と同じように無性にあゆの楽曲を聴きたくなりました。
あゆと共に青春時代を過ごした世代の方には特にオススメですし、同書を読んだ事がない方は、ぜひ先入観をもたずに一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
やっと読み終わった。
読む前はマサとの恋愛なんて知りたくなかったって思ってたけど、読み終わった今は知れて良かったって思うことがたくさん。 あゆ辛かったなぁ。でも、頑張ってくれて良かった。あゆに出会えたから。
あと、濱崎歩のことが今までより好きになれた。#M愛すべき人がいて pic.twitter.com/VA4foHiFJQ
— TA❤︎はーちゃん (@h_xxx2) August 11, 2019
アルバムタイトルがguilty(罪悪感)の意味がわからなくて、なんでだろって思ってたんだけど、本読んだらわかった気がした。一緒にいることが許されない人と一緒にいたいと願ってしまう自分に対しての罪悪感。でも「私は人形じゃない」って人として浜崎あゆみを生きようともがいてた #M愛すべき人がいて pic.twitter.com/IZVZxmWXrx
— みく( ¨̮ ) (@ayuheart1002) August 18, 2019
#M愛すべき人がいて 話題の!本当によかった!【LOVEppears】を小1で買ってもらって以来、小中高ずっと青春ど真ん中の曲たちをこういう意味だったのか!!と感動しながら読みましたエモい!事実を基にしたフィクションとの事で、物語としてもすごく綺麗で胸いっぱい!読んでからずっと曲聴いてる笑 pic.twitter.com/z8S0uUHZqh
— 柴田阿弥 (@_shibata_aya) August 11, 2019
▼こちらのサイトでは、31日間無料で、「M 愛すべき人がいて」を試読出来ますのでぜひご活用ください!
※本ページの情報は2019年8月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
▼こちらのサイトでも30日間無料で、浜崎あゆみさんの楽曲を視聴できますのでぜひご活用ください!
まとめ
今回の【あゆ小説を読んでみた|ファンの反応や復活はある?感想も!】はいかがでしたでしょうか。
暴露本、なぜこのタイミングなのか等、さまざまな揶揄が飛び交う一方、共感が続出している同書「M 愛すべき人がいて」。
あゆ世代からの反響も続々、早くも連続テレビ化、あゆ役・松浦役は誰か?など話題作りに事欠かない平成の歌姫・浜崎あゆみさん。
沈黙を貫いている浜崎あゆみさんの今後の動向からめが離せませんね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
※コチラの記事もあわせて参考にしてください