星空観測が楽しい季節になってきましたね。
11月上旬から中旬頃、おうし座「南」流星群・おうし座「北」流星群の活動が極大を迎え、「南群」は11月6日(水)頃、極大とみられています。
東京のピーク時間は11月6日(水)午前0時頃
方角や穴場スポットは本文にてご紹介していきます。
題して【おうし座南流星群2019東京のピーク時間と方角は?穴場スポットも!】早速まいりましょう!
おうし座南流星群2019東京のピーク時間と方角は?
おうし座南流星群2019東京のピーク時間は・・・
11月6日(水)午前0時頃
ですが、満月に近い半月の為、少し月明りが強く流れ星の観測はしづらいかもしれません。
ですが、流れ星自体はゆっくりしたものが多く、「火球」が見られることでも有名なのがおうし座流星群。
満月に近い半月という事で。好条件とはいえませんが、大きく輝いている流れ星を見ることが出来る可能性は低くはありません。
流れ星の数は1時間に5個程度と出現個数は少ないですが、肉眼で観測しやすい流れ星ですので、お見逃しなく!
『スコープテック星空情報』
11月6日(水)おうし座南流星群が極大を迎えます。昨夜も、おうし座流星星群特有の、どでかい火球(極めて明るい流星)が飛んだそうです。
空の暗い場所で観察すれば1時間に10個ほどの流星が見られるでしょう。
放射点から放射状に流れます。 pic.twitter.com/JIYuDhVhXr— 株式会社スコープテック (@SubaruMerope80A) November 5, 2019
次に気になる方角です。
おうし座南流星群2019の方角は?
ズバリ!観測の方角は・・・
東
です!
ですが、「東」の方角にこだわらず、月明りが邪魔にで見ることが難しそうでしたら逆の方角を眺めましょう!
なぜなら、流星群は空全体を眺めていても見ることが出来るからです。
状況に合わせて方角を変えてみてくださいね!
おうし座南流星群がピークを迎えています。これは2019年11月5日午前1時53分に流れたおうし座南流星群の火球を、平塚から北に向けた広角カメラで見た様子です。北関東上空を流れました。おうし座流星群は流れる数は少ないですが、このような明るい火球の割合が高いです。 pic.twitter.com/3iwDiGg6FZ
— 藤井大地 (@dfuji1) November 4, 2019
それでは、デートスポットにもオススメの穴場スポットをいくつかご紹介いたします。
おうし座南流星群2019東京の穴場スポットも!
おうし座南流星群2019東京の穴場スポットをみていきましょう!
夢の島公園
周りに視界を遮るような大きな建物がなく、ゆっくりと天体観測ができます。
駅からも近く、園内が24時間あいているため、夜の星空観測が可能。
広大な芝生のおかげで周囲が真っ暗になり星空がよく見えるのも特徴。
- 住所:東京都江東区夢の島3-2
- 電話番号:03-3522-0281
- アクセス:新木場から徒歩7分
- 開園時間:24時間
- 休園日:なし
- 入場料:無料
- 夢の島公園はコチラ
三鷹国立天文台
最新の天体観測施設も揃っている自然に囲まれてた天文台。
毎月2回(定員・申込制)定例観測会を無料開催しています。
ですが、今回のピーク時間の午前0時は園内に入れませんのでご注意ください。
- 住所:東京都三鷹市大沢2-21-1
- 電話:0422-34-3600
- アクセス:「天文台裏」停留所から徒歩5分
- 駐車場:あり(有料)
- 開園時間:10:00〜17:00(10月〜3月は16:00まで)
- 休園日:12月28(日)〜1月4(日)
- 入園料:無料
- 三鷹国立天文台はコチラ
砧公園
砧公園の最大の特徴はアクセスの良さ!
世田谷のど真ん中に位置し、東京ドームと同じくらいの敷地面積がありますので、様々な方角からおうし座南流星群を楽しむことができます♪
- 住所:東京都世田谷区砧公園・大蔵一丁目・岡本一丁目
- 電話:03-3700-0414
- アクセス:「砧公園緑地入口」停留所から徒歩20分
- 駐車場:あり(有料)24時間営業
- 開園時間:24時間
- 休園日:なし
- 入園料:無料
- 砧公園はコチラ
武蔵野の森公園
調布・府中・三鷹にまたがる大きな公園。
隣に飛行場があるので、飛行機好きも集うスポット。
夢の島公園と同様、広大な芝生と視界を阻むものがないため写真もキレイに取ることが出来ます!
- 住所:府中市朝日町三丁目・調布市西町・三鷹市大沢五・六丁目
- 電話:042-365-8435
- アクセス:
<北地区>
西武多摩川線「多磨」から徒歩5分
JR中央線「三鷹」南口から
小田急バス 朝日町または車返団地行き「野水一丁目」下車徒歩2分
<南地区>
京王線「西調布」から徒歩15分
JR中央線中央線「武蔵境」南口・京王線「調布」北口から
小田急バス 「大沢コミュニティーセンター」下車徒歩5分 - 駐車場:あり(有料)
- 開園時間:24時間
- 入園料:無料(一部有料施設あり)
- 武蔵野森公園はコチラ
やはり周りに視界を遮るものがないというのが大きなポイントです!
大きな公園に限らず、お近くの公園も穴場スポットの可能性がありますので、調査してみるのもいいかもしれませね!
おうし座南流星群の時期は、本格的な寒さの入り口で夜はかなり冷え込みます。
真冬並みの防寒対策をし、風邪などひかないように体調には気を付けてくださね。
また、特に穴場スポットと言われる観測場所は、電灯等がない or 少ない 場合が多くかなり暗いです。
ですので、足元が見えないこともしばしば。
綺麗な月明りとは流れ星の光だけでは転びやすいので、足元にも十分気を付けて観測地点へ向かいましょう!
まとめ
今回の【おうし座南流星群2019東京のピーク時間と方角は?穴場スポットも!】はいかがでしたでしょうか。
11月と言えばおうし座流星群ですよね!
まずは「南座」。
ピークは11月6日(水)午前0時頃で方角は「東」
「東」にこだわらず観測しやすい地点を探してゆっくりとおうし座流星群を観測してください!
寒さ対策は忘れずに足を運びましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!