仮面ライダーゼロワンのOPが第3話にて遂に初公開されました。
その楽曲名は「REAL×EYEZ」。
アニソンでも有名な、LUNA SEAのベーシスト・J(ジェイ)さんと西川貴教さんとのコラボレーションユニット「J×Takanori Nishikawa」です。
今回は【仮面ライダーゼロワン主題歌(リアライズ)|歌詞の意味や解釈を徹底考察!】と題して見ていきたいと思います。
仮面ライダーゼロワン主題歌(リアライズ)|歌詞の意味や解釈を徹底考察!
仮面ライダーゼロワン主題歌は以下です。
タイトル:REAL×EYEZ
歌:J×Takanori Nishikawa
作詞:藤林聖子・西川貴教
作曲:J
編曲:J×Takanori Nishikawa and DJ’TEKINA//SOMETHING
J×Takanori NishikawaはガンダムSEEDシリーズなどのアニソンにも多く楽曲を提供しており、西川貴教さんはサブカルチャーにも精通しています。
特に西川貴教さんにとっては念願の仮面ライダーシリーズ主題歌のオファー。
果たして、REAL×EYEZにはどのような意味や解釈があるのでしょうか。
それでは早速 考察していきたいと思います。
まずは歌詞からみていきます。
仮面ライダーゼロワン主題歌「REAL×EYEZ」歌詞
西川貴教さん公式Twitterに歌詞が公開されていましたので参考にしてください。
令和元年の仮面ライダー『仮面ライダーゼロワン』いかがだったでしょうか?早速主題歌「REAL×EYEZ」のTVsizeも配信スタートしてますし、早く皆んなも一緒に歌って欲しいので、歌詞置いときますね!(๑•̀ㅂ•́)و✧ #仮面ライダーゼロワン @toei_zero_one pic.twitter.com/Eh61w2zlPc
— 西川貴教 (@TMR15) September 1, 2019
フォロワーのみなさんへ、仮面ライダーゼロワンのOPです。どうぞ♪#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/qmkC5NUgFn
— Fes@HMB No.4(リーダー&デザイナー) (@f_se_ryoushi) September 15, 2019
歌詞の意味や解釈・考察
仮面ライダーゼロワンは、人工知能AIをテーマにしていることもあり、パソコン用語が多く使われていますね!
・アーカイブ
重要記録を保存・活用し、未来に伝達すること
・404
存在しないページにアクセスした時に表示それるエラー番号
▼アーカイブ アクセスして検索したってI don’t think it’s rhght
↓
正しいとは思わない
▼答えは404 not found・・・
↓
見つからない
▼REAL×EYEZはじまりの合図
↓
本当の目
▼新しい時代をWe’ve gotta SUN×RISE burning like the fires
↓
火のように燃えている日の出を得なければならない
▼切り拓け運命をYou wanna REAL×EYEZ
↓
本当の目になりたい
▼REAL×EYEZ描いた未来図ブチ抜いてイケるのは You’re the only ONE
↓
あなたただ一人
また、仮面ライダーゼロワン第1話で、主人公・或人が「人の夢は検索できない!」というような発言をしていました。
以上の事を踏まえると・・・
人の夢や過去を検索したって、何も見つからない!
本物の目で見たり行動した時にこそ、過去だけでなく新しい時代・未来を突き抜けられる!
それができるのはあなただけ!
というような、主題歌の意味や解釈・考察となります。
あくまでも個人的な意味や解釈・考察ですので参考程度にしてくださいね。
『REAL×EYEZ』キタァァァァァァ!
(ง°̀ロ°́)ง<うぉぉぉぉぉぉ!#仮面ライダーゼロワン— 西川貴教 (@TMR15) September 15, 2019
J × 西川貴教、『仮面ライダーゼロワン』主題歌でコラボ「俺たちにしか鳴らせないROCKサウンドを」 https://t.co/BUBkutSXPZ…#西川貴教 #J #LUNASEA #仮面ライダーゼロワン
— VARKS (@BARKS_VISUAL) August 18, 2019
まとめ
今回の【仮面ライダーゼロワン主題歌(リアライズ)|歌詞の意味や解釈を徹底考察!】はいかがでしたでしょうか。
OP公開が第3話からというのは、西川貴教さんもギャグ的に「実は主題歌じゃなくて挿入歌でしたってオチじゃないよね?」とツイートされてましたね。
公開後はかなり話題となっていましたので、今後の反響が楽しみですね♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!