ゼクシィ縁結びの評判・口コミ/おすすめの3つのポイント

ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する信頼性の高い婚活サービスとして、幅広い年齢層の男女から支持を集めています。
その理由は、丁寧なサポート体制や、成婚実績の高さ、そして安全性に優れた会員システムにあります。
この記事では、ゼクシィ縁結びが選ばれる理由を「安心のサポート」「高い成婚率」「信頼できる会員」という3つの視点から解説していきます。
これから婚活を始めたいと考えている方や、信頼できるマッチングサービスを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1・安心のサポート体制!プロのカウンセラーが会員1人ひとりを徹底サポートします
ゼクシィ縁結びの大きな魅力は、プロのカウンセラーによる手厚いサポートです。
婚活初心者でも安心して活動を始められるよう、プロフィール作成から初デートまで、専任の担当者が一貫してサポートしてくれます。
また、困ったことがあれば気軽に相談できる体制が整っており、一人で悩むことなく婚活を進めることが可能です。
特に「お見合いコンシェルジュ」機能は、日程調整やメッセージのやり取りまで代行してくれるため、仕事が忙しい人にも好評です。
こうした丁寧なサポート体制が、ゼクシィ縁結びの安心感につながっています。
ポイント2・高い成婚率と実績!多くの成婚カップルを生み出している実績があります
ゼクシィ縁結びは、実際に多くのカップルを生み出している点でも高く評価されています。
公式データによれば、真剣交際に発展する割合が非常に高く、短期間での成婚報告も多数あります。
また、価値観マッチングのシステムがしっかり機能しているため、無駄なやり取りを減らし、効率的に理想の相手と出会えるのが特長です。
成婚に至るまでのスピード感とマッチング精度の高さは、実績ある運営母体だからこそ実現できる安心材料と言えるでしょう。
ポイント3・信頼性が高い会員が多い!登録時に本人確認書類の提出が義務のため安心、安全です
ゼクシィ縁結びでは、会員登録時に本人確認書類の提出が必須とされており、安全性の高い出会いを提供しています。
これにより、年齢詐称や既婚者の紛れ込みなどのトラブルが防止され、信頼できる真剣な会員とだけやり取りができるのが大きなメリットです。
また、職業や学歴、年収などの詳細情報もプロフィールにしっかり記載されているため、条件に合う相手を効率よく探せます。
信頼性の高い出会いを求めている方にとって、ゼクシィ縁結びは安心して利用できる婚活サービスのひとつです。

ゼクシィ縁結びの評判・口コミ/本音を調査【良い口コミ・悪い口コミ】を紹介します
良い口コミ1・結婚を親権に考えている会員が多いため、無駄な時間をかけずに出会うことができます
良い口コミ2・アプリの操作がシンプルで検索しやすいです。効率よく相性の良い相手を探せる仕組みが良いと思います
良い口コミ3・婚活初心者でも手厚いサポートが受けられるので短期間で良い相手に出会うことができます
良い口コミ4・価値観診断をもとにマッチングを行うため、相性の良い相手と出会える確率が高いです
良い口コミ5・独身証明書や本人確認書類の提出が義務付けられているから、安心できます
悪い口コミ1・成婚率は高いと思いますが、有料プランに移行するときのコスパは悪いように思います
悪い口コミ2・地方は会員数が少ないのか、マッチングが成立しにくいことがあります
悪い口コミ3・マッチング後にメッセージが続かないことがあります。相手から返信が来ないことがあります
悪い口コミ4・相手との結婚への真剣度が合わないと感じることがあります。婚活よりも恋活目的の人もいます
悪い口コミ5・年齢層が幅広く、結婚適齢期ではない会員も多いように感じます

ゼクシィ縁結びの料金プラン/有料・無料会員の違いや女性の料金について解説します
ゼクシィ縁結びは、婚活を本気で考えている方に向けて設計されたマッチングサービスですが、料金体系はとても明確で、無料会員と有料会員の2つのプランが用意されています。
初めて利用する方でも、自分の目的や活動ペースに合わせてプランを選べる点が魅力です。
「どこまで無料で使えるのか」「有料会員になるメリットは何か」「女性も料金がかかるのか」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
このセクションでは、ゼクシィ縁結びの料金プランの詳細と、無料・有料の違い、男女別の料金設定について詳しく解説していきます。
しっかり内容を把握して、自分に最適なプランを選びましょう。
料金プラン/無料会員と有料会員があり、それぞれ使える機能が異なります
ゼクシィ縁結びでは、無料会員と有料会員で利用できる機能に大きな差があります。
無料会員では、検索や「いいね」の送信、マッチングまでは可能ですが、メッセージのやり取りは制限されます。
一方、有料会員になると、メッセージの送受信が無制限になり、相手のいいね数の表示や、価値観マッチの結果なども閲覧可能です。
有料プランは1ヶ月プラン、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月プランがあり、長期で契約するほど1ヶ月あたりの料金が安くなります。
また、ゼクシィ縁結びは男女ともに有料会員制を採用しているため、女性も無料ではメッセージ交換ができない点に注意が必要です。
無料会員でできること
無料会員でも基本的な機能は一通り使えるようになっています。
たとえば、自分のプロフィールの作成や異性の検索、「いいね」の送信や受け取り、マッチングまでの流れは無料で体験可能です。
しかし、マッチング後にメッセージを送る・読むといったやりとりには有料登録が必要になります。
つまり、無料会員のままだと、気になる相手とマッチしても連絡が取れないという状態になります。
まずは無料登録で雰囲気を掴み、本格的に活動したいと感じたタイミングで有料会員へ移行するのがおすすめです。
ゼクシィ縁結びは、無料でも「出会える可能性」を感じさせてくれる構成になっており、婚活初心者にも親しみやすい設計となっています。
利用可能な機能 |
内容 |
プロフィール閲覧 |
他の会員のプロフィールを閲覧できる |
いいね!の送信 |
月に30回の「いいね!」を送信できる |
マッチング |
相互に「いいね!」が成立するとマッチングが成立する |
メッセージの送信 |
マッチング後の最初の1通のみメッセージ送信可 |
有料会員でできること/無料会員で利用可能な機能に追加して以下の機能が利用可能になります
有料会員になることで、無料会員では制限されていた多くの機能が開放され、より本格的な婚活が可能になります。
まず、マッチングした相手とのメッセージ交換が無制限になるため、気になる相手とじっくり会話を重ねられます。
また、相手がもらっている「いいね」の数を確認できるようになり、人気の度合いやライバルの多さを把握できます。
さらに、「価値観マッチ」の結果を閲覧できるため、相手との相性を客観的にチェックすることができます。
検索機能も強化され、年齢や居住地、年収、学歴、結婚に対する意識など、より細かい条件で理想の相手を探せるようになります。
プロフィールの閲覧履歴機能も利用可能になり、自分のページを訪れたユーザーをチェックしてアプローチの参考にできます。
このように、有料会員は真剣な婚活を望む人にとって、出会いの可能性を大きく広げてくれる機能が揃っています。
特にメッセージのやり取りができるようになることは、出会いを成立させる上で非常に大きな意味を持ちます。
ゼクシィ縁結びで本気で婚活を始めたい方には、有料会員への登録をおすすめします。
利用可能な機能 |
内容 |
メッセージの無制限送受信検索機能 |
マッチングした相手と無制限にメッセージのやり取りが可能 |
検索機能の拡充 |
詳細な条件での検索が可能 |
相手の「いいね!」数の確認 |
相手が受け取った「いいね!」数を確認可能 |
オンライン表示の非表示 |
自分のオンライン状況を隠すことが可能 |
有料プランの料金/クレジットカード決済の場合の料金を紹介します
ゼクシィ縁結びの有料プランは、利用期間に応じて複数の料金設定が用意されています。
クレジットカード決済を利用することで、アプリ決済よりも安価にサービスを利用できるのが特徴です。
1ヶ月プランは4,378円(税込)で、気軽に婚活を試してみたい人におすすめです。
3ヶ月プランは月あたり3,960円(税込)、一括で11,880円となり、1ヶ月ごとよりお得に利用できます。
6ヶ月プランでは月あたり3,630円(税込)、一括で21,780円です。
1年間しっかり婚活したい人には12ヶ月プラン(月あたり2,640円・一括31,680円)が最もコストパフォーマンスに優れています。
どのプランも、無料会員に比べて多くの機能を使えるようになるため、本気で婚活に取り組む方には有料プランの利用がおすすめです。
また、有料会員になると自動更新設定が有効になるため、必要がなくなった場合は期限前に解約手続きを行うよう注意が必要です。
支払いはクレジットカードのほか、一部の電子決済にも対応していますが、料金の安さを重視するならクレジットカード決済がベストです。
目的や活動スタイルに合わせて、最適なプランを選ぶと良いでしょう。
期間 |
料金 |
1ヵ月プラン |
4,378円/1ヵ月 |
3ヵ月プラン |
11,880円(1カ月当たり3,960円) |
6ヵ月プラン ※婚活成功保証あり |
21,780円(1ヵ月当たり3,630円) |
12ヵ月プラン ※婚活成功保証あり |
31,680円(1ヵ月当たり2,640円) |
有料会員向けのプレミアムオプション/料金は決済方法によって異なります
ゼクシィ縁結びには、有料会員向けの「プレミアムオプション」が用意されており、さらに婚活を効率的に進めたい人におすすめです。
このオプションを追加することで、検索結果の上位表示や、メッセージ開封確認機能など、通常の有料会員にはない特別な機能が利用可能になります。
また、足あとが残らない「シークレットモード」や、検索条件の優先度アップなど、他の会員と差をつける機能も充実しています。
プレミアムオプションの料金は決済方法によって異なり、クレジットカード決済の場合は月額4,378円(税込)です。
一方で、アプリ内課金(iOS/Android)を利用した場合は若干高くなる傾向があり、4,900円(税込)前後になることがあります。
そのため、コストを抑えたい方にはクレジットカード決済の利用がおすすめです。
プレミアムオプションはいつでも追加・解約が可能なため、自分の活動状況や必要に応じて柔軟に活用するとよいでしょう。
本気で婚活を進めるなら、このオプションを活用することで、出会いの幅や成功率が大きく広がる可能性があります。
追加される機能 |
内容 |
シークレットモード |
自分のプロフィールを特定の相手以外に非表示にできる |
詳細検索機能 |
より細かい条件でお相手の検索ができる |
メッセージの既読確認 |
送信したメッセージが相手に読まれたか確認できる |

ゼクシィ縁結びは危ないの真相は!?本人確認の方法や年齢層・注意点など解説
婚活アプリを選ぶ際、「本当に安全に使えるのか?」という点は非常に重要な判断基準になります。
特に結婚を見据えた真剣な出会いを求めている方にとって、安心して利用できる環境かどうかは見逃せません。
その点、ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しているという信頼性もあり、本人確認の徹底や監視体制、通報機能など、利用者が安心して活動できる仕組みが整っています。
また、男女ともに有料である点も、業者や冷やかし目的の利用を防ぐ大きな要因となっています。
ここでは、ゼクシィ縁結びが安全と言われる理由や、実際の利用者の年齢層、さらに注意すべきポイントについて詳しく解説していきます。
安全な理由1・親権な婚活目的の会員が多い(割り切りや、恋活の会員はほとんどいない)
ゼクシィ縁結びに登録している会員の多くは「結婚を前提とした出会い」を目的としています。
そのため、ライトな恋愛や体目的、遊び感覚の利用者は他のマッチングアプリに比べて圧倒的に少ない傾向があります。
プロフィールやメッセージからも誠実な印象を受けることが多く、婚活に対して真剣な姿勢が見て取れるのが特徴です。
こうした環境が、安心して出会いを探すためのベースとなっています。
安全な理由2・違反者がいた場合は違反報告機能がある(違反者に警告や退会ができる)
万が一、不審な行動や不快なメッセージを送ってくる会員がいた場合、運営に通報できる違反報告機能が備わっています。
通報された内容は運営が確認し、必要に応じて該当ユーザーに対して警告、またはアカウント停止の措置が取られます。
このように、迷惑行為への対応がしっかり整っていることで、安心して活動を続けられる環境が保たれています。
安全な理由3・運営による24時間365日の監視体制がある
ゼクシィ縁結びでは、サイト内のすべての投稿やプロフィール、メッセージのやり取りに対して、運営が24時間体制で監視を行っています。
これにより、不適切な発言や公序良俗に反する行動が早期に発見され、速やかに対応が取られます。
常にチェックされているという安心感が、利用者にとって大きな信頼につながっています。
安全な理由4・メッセージ交換前に年齢確認・本人確認が必須とされている
ゼクシィ縁結びでは、メッセージのやり取りを始める前に年齢確認および本人確認が必須となっています。
これにより、未成年者の不適切な利用を防ぐと同時に、なりすましや偽名による登録も防止されています。
本人確認には公的な身分証明書(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)の提出が必要で、運営のチェックを通過しないと利用できません。
安全な理由5・女性も有料会員となるためサクラや業者がほとんどいない
多くのマッチングアプリでは女性は無料で利用できる場合が多いですが、ゼクシィ縁結びでは女性も有料となっています。
そのため、業者やサクラが紛れ込みにくく、真剣に婚活したい女性のみが集まりやすいのが特徴です。
料金が発生する分、真剣な活動意欲を持つユーザーが集まり、質の高い出会いにつながる傾向があります。
利用者の年齢層は男性30~40代、女性20代~40代/結婚適齢期の会員が多い
ゼクシィ縁結びの利用者は、男性が30〜40代、女性は20代後半〜40代が中心となっています。
いずれも結婚を意識する年齢層であり、遊び目的ではなく、人生のパートナーを本気で探している人たちばかりです。
結婚適齢期の会員が多いことにより、話が合いやすく、交際から結婚までの流れがスムーズになる傾向があります。
プロフィールやメッセージ内容も丁寧な人が多く、誠実な出会いを求める人には最適な環境といえるでしょう。

ゼクシィ縁結びの使い方/登録方法やログイン方法などについて
ゼクシィ縁結びは、結婚を真剣に考える男女に向けて設計されたマッチングサービスです。
使い始めるには、本人確認や年齢確認を含むいくつかのステップが必要となります。
このページでは、ゼクシィ縁結びの登録方法からログイン方法までを詳しく解説します。
婚活初心者の方でも安心して使い始められるよう、手順ごとに説明していきます。
登録方法1・本人確認、年齢確認をする
ゼクシィ縁結びでは、安全にサービスを利用するために、本人確認と年齢確認が必須です。
登録時には18歳以上であることを確認するため、公的書類の提出が求められます。
これにより、未成年者の利用を防ぎ、より信頼性の高いマッチング環境が保たれています。
登録方法2・証明書類(免許証、パスポート、マイナンバーカード)を撮影
本人確認のために、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどのいずれかをスマートフォンなどで撮影し、アップロードします。
写真は情報がはっきり確認できるよう、鮮明に写っているものを選びましょう。
アップロードされた画像は運営側で審査され、承認されると利用が可能になります。
登録方法3・写真の提出
プロフィール写真の提出も必須となります。
顔がしっかり写っている自然な笑顔の写真を選ぶことで、第一印象が良くなりマッチング率が上がります。
清潔感がある明るい写真を設定するのがポイントです。
ゼクシィ縁結びの新規会員登録方法1・WEB版の登録方法について
WEB版では、公式サイトにアクセスし、メールアドレスもしくはSNSアカウント(Apple ID、Facebook、Googleなど)で新規登録が可能です。
画面の指示に従い、基本情報(性別、居住地、生年月日など)を入力して進めます。
登録完了後、本人確認・年齢確認とプロフィール写真の設定を行えば、利用を開始できます。
ゼクシィ縁結びの新規会員登録方法2・アプリ版の登録方法について
アプリ版では、App StoreまたはGoogle Playから「ゼクシィ縁結び」をダウンロードします。
起動後、WEB版と同様にメールアドレスやSNSアカウントを使用して新規登録を行います。
入力項目や手順もほぼ同様で、本人確認・プロフィール設定まで行えば利用が可能になります。
スマホで操作したい方にはアプリ版が便利です。

ゼクシィ縁結びの退会方法は?退会前の注意点や退会の手順について解説します
ゼクシィ縁結びを利用していて「そろそろ退会しようかな」と思ったとき、スムーズに手続きできるように退会方法を理解しておくことは大切です。
ただし、退会の手順は利用しているプラットフォーム(アプリかWeb)によって異なるため、注意が必要です。
また、退会する際には有料会員の自動更新停止や、ポイント・メッセージ履歴が削除されることなど、知っておくべき注意点もあります。
この記事では、ゼクシィ縁結びのアプリ版における具体的な退会手順と、退会前に確認すべきポイントを詳しく解説します。
ゼクシィ縁結びアプリの退会手順について
アプリ版のゼクシィ縁結びを退会するには、まずアプリを起動し、「マイページ」へアクセスします。
次に「インフォメーション」内にある「退会について」をタップします。
表示される案内に従い、「退会手続きへ進む」を選択し、確認事項をチェックして退会手続きに進みます。
退会理由などを入力後、「退会する」をタップすると完了となります。
ただし、Apple IDやGoogle Playで課金している有料会員は、アプリ内で退会しても自動課金は停止されないため、必ず別途定期購入の解除が必要です。
iPhoneの場合はApp Storeの「サブスクリプション」、Androidの場合はGoogle Playの「定期購入」から手動で解約を行いましょう。
この処理を怠ると、退会後も料金が発生するため、特に注意が必要です。
また、退会後はプロフィール、やり取りしたメッセージ、写真などすべての情報が削除され、元に戻すことはできません。
必要な情報は事前にスクリーンショットなどで保存しておくのがおすすめです。
アプリを削除しただけでは退会にならないため、必ず手順を踏んで退会処理を完了させましょう。
手順1、ゼクシィ縁結びアプリにログインする 手順2、メニューを開く 手順3、メニューから「退会する」をクリック 手順4、「退会アンケート」を記入し「次へ」をクリック 手順5、「同意して退会する」をクリック |
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点1・活動履歴は全て消去されてしまう
ゼクシィ縁結びを退会すると、プロフィール情報やメッセージのやり取り、マッチング履歴、足跡、いいねなど、これまでの活動履歴はすべて削除されます。
一度退会するとこれらのデータは復元できないため、思い出として残しておきたいやり取りがある場合には、スクリーンショットなどで保存しておくことをおすすめします。
再登録後に同じアカウントでデータを引き継ぐこともできないため、退会前には慎重に判断することが大切です。
これまで積み重ねた活動記録が完全に消える点は、他の婚活アプリと比べても注意すべきポイントです。
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点2・退会後3ヵ月は再登録ができない
ゼクシィ縁結びでは、一度退会すると3ヵ月(90日)間は再登録することができません。
これはいたずら登録や短期間での繰り返し登録を防ぐためのセキュリティ対策でもあります。
再びゼクシィ縁結びを利用したいと思っても、3ヵ月の待機期間が必要となるため、勢いで退会してしまうと後悔する可能性もあります。
特に、まだ気になる相手がいる場合や、再開の可能性がある場合には、無料会員への移行を検討する方が賢明です。
再登録には新たな本人確認やプロフィール登録が必要となるため、再スタートにも手間がかかります。
ゼクシィ縁結びアプリ退会の注意点3・退会後に残金がある場合は返金の問い合わせを自身で行う必要がある
ゼクシィ縁結びを退会した場合、未使用のポイントや有料プランの残り期間があっても自動で返金されることはありません。
返金を希望する場合は、退会前に自分自身で運営に対して問い合わせを行う必要があります。
特にApple IDやGoogle Playで課金している場合、各プラットフォームの返金ポリシーに従う必要があるため、事前に確認しておきましょう。
また、退会後に問い合わせても対応できないことがあるため、退会前の確認と問い合わせが重要です。
有料サービスを利用している人は、退会前に必ず契約状況と残金の有無をチェックしましょう。
有料会員を解約して無料会員に変更することもできる
ゼクシィ縁結びでは、完全に退会せずに「有料会員を解約して無料会員として利用を継続する」ことが可能です。
この方法を使えば、アカウント情報やメッセージ履歴、マッチング状況などを保持しながら、月額料金の支払いを停止することができます。
今すぐに婚活を休止したいけれど、将来的に再開する可能性があるという方にとっては、この選択肢は非常に便利です。
有料会員の自動更新を停止するには、各種決済方法に応じた手続きを行う必要があるため、忘れずに対応しましょう。
アプリを削除しただけでは自動更新が止まらない点にも注意が必要です。

ゼクシィ縁結びの運営会社は?株式会社リクルートが運営する安心の婚活アプリ
ゼクシィ縁結びは、就職情報誌やブライダル関連でも有名な「株式会社リクルート」が運営している婚活アプリです。
大手企業のリクルートが運営しているという点だけでも信頼感は高く、個人情報や安全性についても安心できる体制が整えられています。
利用者の本人確認や年齢確認が徹底されており、違反者には警告やアカウント停止などの対応が行われています。
また、運営スタッフによる24時間365日の監視体制も整っており、不審な行動や違反行為を常にチェックしています。
さらに、婚活に真剣な利用者が多いため、結婚を見据えた誠実な出会いを求めている人にとっては理想的な環境が整っています。
「リクルートブランド」ならではの信頼性と実績があるからこそ、多くの人が安心して利用できる婚活アプリと言えるでしょう。
会社名 | 株式会社リクルートゼクシィなび |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
設立 | 2008年4月1日 |
代表取締役 | 衣笠 歩 |
主要事業 | (1)国内結婚式場(ホテル、レストランを含む)の紹介 (2)海外ウエディング会場の紹介 (3)二次会会場の紹介 (4)婚約/結婚指輪展示、案内、試着 (5)結婚式に関連する商品の展示、案内 (6)結婚相手の紹介、相談 (7)生命保険・損害保険の募集に関する業務 |
サイトURL | https://zexy-enmusubi.net/ |
連絡先 | 問い合わせフォーム |
インターネット異性紹介事業届出受理番号 | 050-3851-1446 |

ゼクシィ縁結びについてよくある質問
ここでは、ゼクシィ縁結びを利用するにあたって多くの人が疑問に感じている内容について、Q&A形式で詳しく解説します。
ゼクシィ縁結びは本当に婚活に向いているのか、どんな人が使っているのか、料金プランや登録方法、本人確認の安全性まで、実際に利用を検討している方にとって役立つ情報を網羅しています。
初めての方はもちろん、登録後に気になる疑問が出てきた方も、ぜひこちらのQ&Aを参考にして不安や疑問を解消してください。
ゼクシィ縁結びは婚活アプリですかマッチングアプリですか?
ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する「婚活に特化したマッチングアプリ」です。
いわゆる恋人探しではなく、「結婚を前提とした真剣な出会い」を目的としたユーザーが多く登録しています。
プロフィールやマッチング条件も結婚を意識した項目が中心となっており、遊び目的の利用者はほとんどいません。
マッチング後は実際に会って交際・成婚を目指す流れが多く、婚活初心者から再婚希望者まで幅広く利用されています。
恋活アプリとは違い、結婚を視野に入れた相手と効率よく出会いたい人におすすめのサービスです。
ゼクシィ縁結びの成婚率はどのくらいですか?
ゼクシィ縁結びの成婚率に関する公式な数値は公表されていませんが、口コミや実際の利用者の声を見ると、多くのカップルが交際・結婚に至っています。
特に、結婚を目的とした利用者が多いという特徴から、マッチング後の交際率や真剣交際率は高めです。
リクルートの婚活支援ノウハウも活かされており、プロフィール設計やマッチングアルゴリズムが結婚に適した相手と出会える仕組みになっています。
婚活サポートコンシェルジュの存在もあり、困ったときの相談や出会いの後押しもしてくれる点が、成婚につながる大きな要因です。
他社と比べても真剣なユーザーが多いため、成婚率は比較的高いと考えられます。
ゼクシィ縁結びのユーザーの年齢層を教えてください
ゼクシィ縁結びのユーザー年齢層は、男女ともに結婚適齢期とされる20代後半~40代前半が中心です。
男性は30代~40代、女性は20代後半~30代がボリュームゾーンとなっており、社会人として安定した生活を送りながら婚活を真剣に考えている層が多く見られます。
年齢層に偏りが少なく、30代前半からの初婚、再婚希望者の利用も目立ちます。
学生や未成年の登録はできないため、年齢確認・本人確認を経た大人の婚活にふさわしい層が集まっています。
「結婚を前提とした出会い」を求めるユーザーばかりなので、年齢的にも結婚を意識しやすい世代が集まっているのが特徴です。
ゼクシィ縁結びの男性ユーザーの料金プランについて教えてください
ゼクシィ縁結びでは、男性ユーザーは基本的に有料会員になることでメッセージの送受信やフル機能が利用できます。
料金プランは1ヶ月プラン、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランが用意されており、期間が長いほど月額料金が割安になります。
決済方法により料金は若干異なりますが、1ヶ月プランでおよそ4,900円前後、12ヶ月プランなら月額2,000円台に抑えることができます。
支払いはクレジットカード、Apple ID、Google Play決済に対応しており、それぞれで料金体系が異なる場合があるので、事前に確認してから選択するのがおすすめです。
無料会員のままでもプロフィール閲覧などは可能ですが、真剣な婚活には有料会員登録が必須となります。
関連ページ:ゼクシィ縁結びの料金について/無料会員と有料会員の違いや女性の料金は?
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違いについて教えてください
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員では、利用できる機能に大きな違いがあります。
無料会員では、プロフィール登録、検索、いいね送信までは可能ですが、メッセージのやり取りをするには有料会員登録が必要です。
有料会員になると、無制限でメッセージ交換ができるほか、足あとやいいねの詳細確認、価値観診断による相性の高い相手の紹介などが受けられます。
さらに、コンシェルジュによるサポート機能(希望者対象)や表示優先機能など、婚活を本格的にサポートしてくれるサービスも解放されます。
真剣な出会いを求めるなら、有料会員になることで、出会いのチャンスが大きく広がります。
ゼクシィ縁結びにログインできないときの対処法について教えてください
ゼクシィ縁結びにログインできない場合、まずはID(メールアドレス)やパスワードが正確に入力されているかを確認しましょう。
パスワードを忘れた場合は、ログイン画面から「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定できます。
アプリ版とWEB版でアカウントの切り替えをしている方は、それぞれの登録方法に合わせてログインを試してください。
それでも解決しない場合は、端末の再起動、アプリの再インストール、ブラウザのキャッシュクリアなどを試すと改善することがあります。
問題が継続する場合は、公式のお問い合わせフォームからサポートに連絡しましょう。
関連ページ:ゼクシィ縁結びでログインできないときの対処法やログイン情報活用でマッチング率アップの方法
ゼクシィ縁結びは身分証明書のチェックはしていますか?危険人物はいませんか?
ゼクシィ縁結びでは、全ユーザーに対して年齢確認・本人確認書類の提出が義務付けられています。
有効な身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)を写真で提出し、運営のチェックを経て認証が完了します。
この仕組みにより、なりすましや未成年者の利用、不正登録を防ぐことができています。
さらに、24時間365日の監視体制と違反報告機能も整っており、問題のあるユーザーには警告や強制退会などの対応がなされます。
また、女性も有料で利用するスタイルのため、いわゆる業者やサクラの存在も非常に少ないとされています。
安心して婚活できる環境が整っているため、「危険人物が多い」という心配はほとんどありません。
関連ページ:ゼクシィ縁結びは危ないって本当?サクラや業者に騙されない安全な利用方法
ゼクシィ縁結びの退会方法について手順や注意点を教えてください
ゼクシィ縁結びを退会する際には、いくつかの手順と注意点があります。
まず、退会手続きはアプリまたはWEB版から行えますが、アプリ内の設定メニューから「退会」や「アカウント削除」の項目を選びます。
手順に従い確認画面を進めると、アカウントが完全に削除され、プロフィールやマッチング履歴、メッセージ内容などのデータは全て消去されます。
退会後は、3ヵ月間は再登録できないというルールがあるため、すぐに再度利用したい場合は注意が必要です。
また、有料会員であった場合は、先に有料プランの解約手続きを済ませてから退会しないと、料金が発生し続けることがあるため必ず確認しましょう。
退会後に残っているポイントや残金がある場合は、返金対応は基本的に自己申請となるため、事前に運営へ問い合わせることが推奨されます。
退会手続きを完了すると、復旧やデータ復元はできないため、本当に退会するか慎重に判断してください。
関連ページ:ゼクシィ縁結びの退会手順や注意点は?有料会員の解約方法や再登録について
参照:よくあるお問合せ(ゼクシィ縁結び公式サイト)

ゼクシィ縁結びの評判・口コミは!?本音を調査/危ないの真相や料金を解説まとめ
ゼクシィ縁結びは、結婚を真剣に考える多くのユーザーから高い評価を得ている婚活アプリです。
口コミでは、サポート体制の充実や本人確認の厳格さから安心して利用できるという声が多く聞かれます。
一方で、料金面での不満や、利用者の年齢層が限られている点を指摘する意見もありますが、それでも成婚実績の高さや安全管理の徹底により、多くの利用者から信頼されています。
危ないと言われることもありますが、本人確認や監視体制がしっかりしているため、実際には安全に利用できる環境が整っています。
料金プランは無料会員と有料会員があり、目的や利用頻度に応じて選べるのも魅力です。
総合的に見て、真剣な婚活を目指す方にとって、信頼できる選択肢の一つと言えるでしょう。

関連ページ:ゼクシィ縁結びの評判・口コミは!?本音を調査/危ないの真相や料金を解説