雑学

「とんちんかん」の意味はちぐはぐ!語源は鍛冶屋の師弟が鉄を打つ音

なんとなくで使っていた「とんちんかん」の正しい意味を教えてください。
簡単に言うと「ちぐはぐ」よ。

とんちんかん、意味、ちぐはぐ、語源、鍛冶屋の鉄を打つ音「とんちんかん」とは、鍛冶屋の師弟が鉄を打つ音を模した擬音語。

鉄を打つリズム・音が揃わないことから、ちぐはぐなことを意味するようになったとされています。

本文では、「とんちんかん」の意味と語源、例文を使って類義語と対義語を解説しています。

この機会にしっかりと「とんちんかん」をマスターし、あなたが「とんちんかん」と言われないように注意しましょう!

「とんちんかん」の意味はちぐはぐ!

とんちんかん、意味、ちぐはぐな言動「とんちんかん」の意味は、物事のつじつまが合わないことや、間の抜けた言動、的外れな発言をする人のこと

つまり、「大多数の人がそれは正しいと想っていること」に対して、ちぐはぐな発言や、行動を取ることですね。

うっかり間抜けな発言や行動をする人も「とんちんかん」です。

実はこの「とんちんかん」、鍛冶屋かじやつち※の音。では、なぜこのような人・ことを擬音語で表すのでしょうか。

次の章で詳しく解説していきます。

※ つち:物をたたく道具、ハンマーのこと

「とんちんかん」の語源は鍛冶屋の師弟が鉄を打つ音

とんちんかん、語源、師弟とのリズムが揃わない「とんちんかん」は、刀剣を製造する際の、鉄を打つ音からきています

刀剣を製造する時は、親方の刀工(日本刀を作る職人のこと)が鉄を打つ合間に、弟子が相槌あいづち※を入れます。

その相槌のタイミングが悪いとリズムが揃わず「とんちんかん」とずれた音が響いたそうです。

それらの音が揃わないことから、物事のつじつまが合わないことや、間の抜けた言動、的外れな発言を指す言葉となりました。

ちなみに、「とんちんかん」は、漢字で「頓珍漢」と書きますが、これは後世でつけられた当て字です。

※「相槌」とは、鍛冶屋で親方と弟子が交互に鉄を打つこと。

会話をする時に、相手の話に調子を合わせる言動の「相槌を打つ」も、この鍛冶屋の相槌が由来とされているそうです。

「とんちんかん」の類義語は言い換えできる!

「とんちんかん」の類義語は、意味として使われている言葉も含め、たくさんあるのが特徴です。

今回は、代表としていくつかご紹介しています。

類義語 意味
①的外れ 大事な点をはずしていること
②ちぐはぐ 話と言動が一致しない、調和がとれないさま
③辻褄が合わない 話の筋道や前後関係などが正しくないこと
④不統一 物事にまとまりのないこと
⑤阿呆らしい いかにもばかげている、この上なく下らないこと
⑥目茶苦茶 まったく筋道が立たず、道理に合わないこと
荒唐無稽こうとうむけい 言動にに根拠がなく、でたらめであること

これらは、かなり意味が似ていますので、「とんちんかん」と入れ替えてもニュアンスは変わりません。

例文

とんちんかんな発言ばかりするので、会議が進まない

「とんちんかん」の部分を類義語で言い換えると…

的外れな発言ばかり〜
ちぐはぐな発言ばかり〜
辻褄が合わない発言ばかり〜
不統一な発言ばかり〜
阿呆らしい発言ばかり〜
目茶苦茶な発言ばかり〜
荒唐無稽こうとうむけいな発言ばかり〜

このように、言いたいことや伝えたいことは変わりませんので、そのまま入れ替えるだけでOKですね!

「とんちんかん」の対義語は無駄がない!

「とんちんかん」の対義語、は無駄のない効率的な意味が多いです。

対義語 意味
①合理的 無駄がなく能率よく物事を行うさま
②筋の通った 物事の首尾が一貫している、道理にかなっていること、ロジック
③根拠のある 物事が存在するための理由がはっきりしていること

このように、対義語は根拠や理由がハッキリしており、筋道が通っている言葉があたります。

またお気付きのように、対義語は類義語と比べて少ないのが特徴です。

①〜③全てに使える簡単な例文をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

例文

〇〇な説明のおかげで、皆が納得することができた

〇〇の部分を①〜③の対義語で言い換えると…

合理的な説明のおかげで〜
筋の通った説明のおかげで〜
根拠のある説明のおかげで〜

これらの対義語も、言い換えるだけでニュアンスは変わりませんので、ぜひ使いこなしてくださいね。

「とんちんかん」な人は憎めない!

「とんちんかん」と言われショックを受ける人も少なくありませんよね。

確かに、意味だけで捉えるとあまり良いイメージがありません。ですが、このような人はどこか憎めない愛されキャラの場合も多いです。

おっちょこちょいで困ることもありますが、あまり気にしない性格ゆえ、いつもニコニコしていて、ついこちらも笑顔になってしまうものです。

あなたの周りにもきっといる「とんちんかん」な人。成長過程なのか、生まれつきの性格なのか、原因は人それぞれです。

なので、「とんちんかんな人」=「不思議な魅力の持ち主」と理解しておきましょう!

最後に「とんちんかん」の意味をまとめます。

「とんちんかん」意味
物事のつじつまが合わないこと
的外れな発言をする人のこと